

スポーツ施設|
体育館・スポーツセンター
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館) の投稿口コミ一覧
1~19件を表示 / 全19件

朝潮橋駅下車1分、阪神高速、天保山出口5分とアクセスしやすいです。大阪の主要都市から、20分もかからずに到着します。Asue アリーナ大阪駐車場は普通車125台収容、平日は最初の1時間300円、以後30分毎に200円になります。土日祝は最初の1時間400円、以後30分毎に300円となります。八幡屋公園駐車場は普通車118台収容、30分200円、平日のみ、最大料金600円となります。施設詳細は、体育館、プール、トレーニングルーム、会議室となります。それぞれの施設で、毎月イベントが開催されます。定期的にチェックしましょう。館内通路に眺望の良い、中庭があります。メインアリーナは10,000人ほど収容できます。バスケットボール、バレーボール、テニスコートが4面、ハンドボールコート2面が競技可能です。会議室は100人ほど、収容できます。スクリーンとプロジェクター付きです。机と椅子は契約者で並べる形となります。
大阪メトロ朝潮橋駅からすぐのところにある八幡屋公園内にあるアリーナ形状の総合体育館、丸善インテックアリーナ大阪です。 かつては大阪市中央体育館という名前でしたが2018年3月から5年間の契約で名称が変更になりました。 固定観客席は約6000席ほどあり、大阪市内でスポーツの試合がある際によく使用されます。 ライブやコンサート、氷をはってアイススケートのショーなどが開催されることもあります。 またイベントが開催されていない時は一般での貸し切りも出来、利用料もアマチュアスポーツ利用向けには3時間20000円ほどと安価です。 用具の貸し出しもあり、更衣室やシャワー室、サブアリーナも併設されているので幅広い要での利用が可能です。 過去こちらでフィギュアスケートの四大陸選手権があった際、アイスショーがあった際に何度か利用しました。 施設は1996年竣工で新しくはありませんが、天井に近い席でも一部自然光を取り入れているせいか眩しくなく会場全体を見やすいです。 座席表は公式HPに掲載されています。 施設内には正面に広くピロティ、ロビー、売店があるので休憩時間等に利用するのに便利でした。 各所にお手洗い、自動販売機も数多く設置がありました。
先日、コンサートを鑑賞するのに初めて行きました。 大阪駅から環状線に乗り換えて、弁天町で下車、そこから少し歩いて、大阪メトロ中央線に乗り換えます。 弁天町の駅から、最寄り駅の朝潮橋駅までは1駅ですぐです。 大阪港の天保山や海遊館のすぐ手前に、こちらの丸善インテックアリーナはあります。 朝潮橋駅で降りると、行き先表示の看板が出ているので、そちらの案内に従って出てください。2A出口が最寄出口になります。 駅の階段を下りて、まっすぐに進むと、右手にインテックアリーナが見えてきます。建物が半地下になっているので、入場口までは緩やかなスロープになっています。 入場口の右手には、レストランや休憩スペース、売店などがあるので、少し早めの時間でしたら、こちらで一休みする事もできます。 会場時間となり、コンサート会場へ入ります。 天井が高く、圧迫感の少ない会場で、座席も割とゆったりとしていました。通路も広く、段差もそれほど高くないので、子供や年配の方でも利用しやすいと思います。 また、スタンド席には車いすの方専用のスペースもあり、入り口からこちらのスペースまで段差も無く、スムーズに移動が出来るようです。 普段は、学校の催し物やスポーツ大会などで利用されています。
「柔道グランドスラム大阪2018」を観戦するために、丸善インテックアリーナ大阪へ行ってきました。丸善インテックアリーナ大阪は、地下鉄の朝潮橋駅から歩いて数分のところにありました。 丸善インテックアリーナ大阪のエントランスは、地上から少し低いところにあり、幅広のスロープを下っていって入る形になっているところが特徴的です。 中に入ると、大きな通路があり円形につながっていました。その中は大きな体育館になっています。ここがメインアリーナで、通路からはたくさんの入口がありました。 その体育館の中に入ってまず驚いたのは、外観からは想像もつかない広い空間でした。柔道場が4面とれるほどの広さです。しかも、天井の高さにも驚きました。天井はダイヤ模様が連なった円形のデザインがなされており、非常に綺麗でした。 これまではメインアリーナの話ですが、そのほかにもサブアリーナや柔道場、剣道場、複数の会議室、トレーニング室もあるそうです。
大阪市港区の八幡屋公園内、中央大通り沿いにある「丸善インテックアリーナ」です。 1万人収容のメインアリーナでは国際大会も開催可能で、多くの競技に対応できますが、特にバレーボールの試合で使用される事が多いですね。
昨年の11月に開催されたフィギュアスケートNHK杯をこちらで観戦いたしました。朝潮橋の駅前にあるので、大変アクセスが良く、また新幹線の新大阪駅からもそれほど遠くないので、便利な立地でした。実際にはアリーナ席と言われる場所での観戦で、体育館外正面の入口入って左手にある階段を下りた場所が、リンクの入口でした。それぞれの階でトイレも多く広いので、とても有難く思いました。
丸善インテックアリーナさんは、地下鉄朝潮橋駅を降りてすぐの所に有ります。様々なスポーツの試合が行われていたり、ダンスの大会や、中学生の夕焼けコンサートなどが開かれています。
大昔になりますが女子バレーの日本VSブラジルを観戦しました。とても広くしっかり整備された公園内にあり駐車場から体育館まで歩いていく間も気持ちが良かったです。体育館の観客席も比較的ゆったりしていて、後ろの方でしたけど選手の表情などもしっかり見れて楽しめました!
私は、年間3〜4回本館地下武道場でお世話になっておりますが、本館は子供から大人まで喜びそうな、空間と自然と調和がとれた様子を伺うことが出来る建物です。そして、建物は目立たすことなく樹木の中にひっそりと佇んでいるような様子で、本当に体育館があるのかなぁと不思議な感じを受けたことを 覚えております。
駅から降りてすぐの場所にあるアクセスがいい所です。この前、長渕剛のコンサートが開催されて行ってきました。大きいホールと違って、いい感じの大きさなのでスタンド席でもステージまでが近くに感じられました。大きいホールもいいですけど、こういう場所で開催するのもいいですね。
丸善インテックアリーナは、大阪市港区にある公営の体育館です。世界バレーとかが開催される位 世界基準の体育館。一般の私達にとっては、観戦専門の施設ですが ハイレベルな試合を手軽に然もライブで見れるのは幸せです。地下鉄中央線 朝潮橋が便利ですヨ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本