九州・沖縄地方の体育館・武道館一覧/ホームメイト

体育館・武道館

九州・沖縄地方 の体育館・武道館(1~30施設/203施設)

全国の体育館とスポーツセンター、武道館を一覧にまとめました。体育館・スポーツセンター・武道館は屋内スポーツを行うために設計された施設。ラケットなどのレンタル、施設の個人利用ができる場合もあるほか、運動目的以外として、ライブ・イベントを開催できる設備を備えた体育館、スポーツセンター、武道館も存在しています。各施設の詳細ページには、交通アクセス、開館時間、使用料、駐車場情報などを掲載。さらに口コミなどもご覧頂けるので、ここでしか手に入らない貴重な情報もあるかもしれません。全国の体育館・スポーツセンター・武道館は「スポランド」で検索しましょう!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
九州・沖縄地方の体育館・武道館
203施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    マリンメッセ福岡

    投稿ユーザーからの口コミ
    今年の正月に有名アーティストのライブで初めて訪れました。 A館はライブ会場、B館はグッズ販売所として沢山のファンの方達で大変賑わっていました。 他にもA館は過去2回世界水泳会場としても利用され、周辺駐車場も大変多く多目的に活用されています!
    開館時間 開館日
    8時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡国際センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡では意外と学会が多く、そのほとんどはこの福岡国際センターで開催されています。福岡空港や博多駅からの交通の便が良く、大ホールから小さめのホールまで様々な会場があります。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡県立久留米総合スポーツセンター体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡県久留米市にある福岡県立久留米総合スポーツセンター体育館は、久留米インターチェンジからも近くアクセスは大変良好です。複合施設となっているので武道場やトレーニング施設があり、広々としたアリーナでは様々なイベントやゲームが行われます。息子のバドミントンの試合に行った時も、同じ施設で柔道、剣道、弓道の大会が開催されていました。これからの季節は多くのスポーツイベントなどで盛り上がりそうですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡市立博多体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、地下鉄空港線『東比恵』駅より徒歩15分、西鉄バス『山王公園前』より徒歩3分程でアクセスできます総合体育館です。 車の場合は、福岡都市高速道路の『半道橋出口』より約5分程でアクセス可能で、無料の駐車場も約90台程度ありますので、車でのアクセスもオススメです。 施設構成ですが、競技場、健康体力相談室、小体育室(卓球場)、武道室、弓道場、トレーニング室などで構成されています。 施設概要ですが、競技場は、バスケットボール(2面)、バレーボール(2面)、バトミントン(6面)のコートが確保可能なスペースと設備等が備わっています。 天井高さが十分に高く、窓も沢山あり、明るく開放的な空間となっております。 健康体力相談室は、体操、ダンス、その他少人数(最大20名程度の利用に最適)によるスポーツ活動に利用可能です。また、団体だけでなく、個人としても利用可能ですので、是非、ご活用ください。 小体育室(卓球場)は、常時8台の卓球台を設置しています。 なお、小体育室は、個人利用のみのスペースとしています。 武道室は、剣道、空手、なぎなた、太極拳などで利用が可能です。団体利用だけでなく、個人利用も可能です。最大50名程度の利用に最適なスペースです。 弓道場は、同時に5人が利用できる設備を備えております。団体だけでなく、個人利用も可能です。 なお、初心者だけでの利用は、できないようですので、ご注意ください。 トレーニング室は、各種のトレーニング機器、フリーウェイトを備え、初心者から上級者まで、様々な年齢層の方へのニーズに対応できるトレーニング室となっています。トレーニングが初めての方や、機器の使用方法など、不明な点があればトレーニング指導員に、親切に指導してもらえます。 また、月・金/週は指導員によるストレッチ教室を実施しているようですので、こちらも、是非、ご活用ください。 ちなみに、、マシンですが、有酸素系マシンが約10台、筋力運動系のウェイトスタックマシン、フリーウェイト等が約20台備わっており、利用料金は、一般で260円とリーズナブルですので、是非是非 オススメいたします。 なお、小学生の利用不可で、中学生は、18歳以上(高校生不可)の保護者または指導者の同伴が必要な利用制限制約がありますので ご注意ください。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    今津運動公園体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡県福岡市西区今津2201にある、今津運動公園体育館。今回は子供のテニスの試合があるので行って来ました、天候が…風が強いし、寒いし…立っておくだけだと辛かったです(涙)テニスしてる子達は元気ですね(^^)。若いって素晴らしい笑。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡県立総合プールアイススケートリンク

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡県立総合プールアイススケートリンクは福岡空港北側の丘の上に位置しています。 体育館、運動公園とも隣接しており、スポーツ施設が集約されたような中にあります。福岡市内にありながら、緑に囲まれた自然豊かな環境にあり、また、アクセスしやすい場所にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡市民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡市民体育館のご紹介です。場所は福岡市博多区東公園内にあります。一般の体育館利用もできますが、ジムやプールもあり大変便利です。リーズナブルですのでとてもオススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西原町民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    子どものバスケットボールの練習でたまに利用する体育館です。 建物は古いですが、敷地が広く、駐車場も十分にあります。 体育館も広く、バトミントンや剣道などで利用しているのも見かけます。 地域に住む者からすると本当にありがたい施設ですね!
    開館時間 開館日
    8時30分21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    熊本県立総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県立総合体育館といえば、b2リーグ熊本ヴォルターズのホームコートですね!どんどん人気が高まっているbリーグ。熊本ヴォルターズの試合もほぼ満席で熱気溢れる応援も楽しめます。コートと観客席が近いため選手の声やぶつかり合う音まで聞こえてきます! ぜひ一度足を運んでみてください!絶対ハマりますよ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    基山町総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設は、基山町にある基山町総合体育館です。 広いエントランスホールを入ると正面に広々としたアリーナがあり、 トレーニングジム室や会議室などがあります。 アリーナはバスケットコートが2面あり、トレーニングジム室はトレーニング器機が充実していて一般の利用者も手続きすれば利用出来ます。 利用者を見てますと、とても楽しくスポーツを楽しんでありました。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    沖縄市体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄市体育館は、沖縄本島の中央に位置する沖縄市にある大規模なスポーツ施設です。ここは地元民からも観光客からも親しまれ、さまざまなイベントやスポーツ大会が行われる場所として有名です。場所は沖縄市の中心地「コザ」にあり、周辺にはコザ運動公園やミュージックタウン音市場などもあり、まさに文化とスポーツが融合したエリアです。 沖縄市周辺は、かつて米軍基地があったことからアメリカ文化の影響が色濃く、異国情緒あふれる街並みと独特の雰囲気が漂っています。「チャンプルー文化」とも呼ばれる、この地域独自の多様な文化が混ざり合った場所には、異文化が自然に共存しており、地元住民も訪れる人もそれぞれの個性を楽しめる場所になっています。また、沖縄市は音楽の街としても有名で、地元のミュージシャンが集まり、ライブやイベントが頻繁に開催されるのも特徴です。 沖縄市体育館では、年間を通じてさまざまなイベントが行われます。その中でも代表的なのが「全島エイサー祭り」の関連イベントです。沖縄の伝統文化であるエイサーが披露され、祭りの熱気が体育館内外にあふれます。若い踊り手たちが力強い太鼓の音に合わせて踊りながら、伝統を感じさせるパフォーマンスを行い、観客もその迫力に圧倒されます。「エイサー祭りは、もうやっぱり沖縄の血が騒ぐね!」と多くの地元民が集まるイベントで、体育館内外は活気に満ち溢れます。 また、沖縄市体育館はスポーツの大会でも重要な役割を果たしています。特にバスケットボールの試合は、地元チーム「琉球ゴールデンキングス」のホームゲームが行われることがあり、地元ファンで賑わいます。「キングスの試合、うちなーんちゅが応援するときは迫力満点さ!」と、ファンが熱狂的に応援する姿は、試合そのものと同じくらい見応えがあります。試合が終わると、観客たちは周辺の居酒屋などに立ち寄り、試合の感想を熱く語り合いながら、地元の温かい雰囲気に包まれます。 さらに、地域密着型のイベントも多く開催され、地元の人々の交流の場にもなっています。例えば、夏にはスポーツフェスティバルや地元の青少年育成イベントなども行われ、子どもから大人まで多くの人が参加します。「みんなで汗かいて、あちさん(暑い)けど楽しいさ!」と、暑い中でも笑顔が絶えない地元民の姿が見られ、体育館は地域のつながりを感じる場所として大切にされています。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    北九州市立総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    北九州市八幡東区八王寺町に在る北九州市立総合体育館はトレーニングセンターを併設する北九州市を代表する体育館です。体操の世界大会、大相撲の巡業等が開催されています 駐車場も有ります
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    沖縄県総合運動公園体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄県沖縄市にある総合運動公園体育館に行ってきました。敷地内には外でスポーツができるスタジアムと屋内でスポーツができる体育館があります。また敷地内がとても広く施設以外でも広い芝生の上で体を動かしたり散歩やジョギングも出来ます。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    益城町総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    益城町総合体育館は熊本県上益城郡(かみましきぐん)益城町にある総合体育館です。場所は国道443号線を嘉島方面から来ると右側にあります。大きな看板が出ているのですぐわかります。北に秋津川、南に木山川に挟まれていますね。駐車場はかなり広めなので、施設ご利用の方は車で来られるのが便利だと思います。益城町の中心部からちょっと離れているので、昼食などを食べに行かれる場合は車が便利ですね。道路反対側にはコンビニがあるので、軽食などは車がなくてもそちらで購入できるかと思います。益城町総合運動公園と益城陸上競技場、テニスコートが併設されていて大変広いので、いろんな大会などが開かれています。一般の方も、予約して前払いで料金を支払えば施設の利用は可能のようです。外観は三角の屋根が二山ある鉄筋コンクリート造で、一部打ちっぱなし仕上げになっており、現代風の建物です。震災復興で有名なあのワンピース熊本復興プロジェクト『ヒノ国復興編』の10の銅像のひとつであるサンジ像があります。設置場所は体育館とテニスコートの間にあります。ワンピース銅像めぐりバスツアーが組まれるほどの熊本の観光スポットにもなっています。こちらの体育館は熊本震災の震源に大変近く、かなり被害も大きかった為、数年前に建て替えされて新しくなりました。被災する前も立派な体育館でしたが、さらに綺麗になりました。内部の施設の状況は1階正面入ってすぐ右手に施設を管理している事務室(こちらで施設の予約などができます)と会議室2室、武道場があり、左手にバスケット????、バレーボール????、バトミントン????、卓球????などができるメインアリーナがあります。メインアリーナは天井も高く、2階は観客席がコートの四方にありゆっくりと大会などの観戦ができます。建物中央部分に階段がありのぼると左手にメインアリーナの観客席、ランニングコースがあり、右手にサブアリーナがあります。以前子供の部活の大会で利用しましたが、とても使いやすい、綺麗な施設です。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    那覇市民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    那覇市民体育館は、沖縄県那覇市に位置する多目的なスポーツ施設であり、地元の住民にとって重要な役割を果たしています。 この体育館は、様々なスポーツイベントや市民活動の場として利用されており、多くの人々に親しまれています。 まず、体育館の立地ですが、那覇市の中心部に位置しているため、アクセスが非常に便利です。公共交通機関を利用する際も、最寄りのバス停やモノレールの駅から徒歩圏内にあるため、交通の便が良く、参加者や観客が訪れやすいと言えます。また、周辺には飲食店やコンビニエンスストアも揃っているため、イベントの前後に食事や休憩を取ることも可能です。 施設そのものは広々としており、体育館内にはバスケットボールコート、バレーボールコート、卓球台など、試合やイベントの際には多くの人が集まります。館内は清潔で、定期的にメンテナンスが行われているため、快適な環境でスポーツを楽しむことができる施設です。 特に印象的なのは、スタッフの対応です。那覇市民体育館のスタッフさんは非常に親切で、訪れる人々に対して常に笑顔で接しています。施設の利用に関する質問や要望にも丁寧に応じてくれるため、初めて訪れる人でも安心して利用できると思いました。また、定期的に行われるイベントや教室についての情報も豊富に提供されているので、興味のある方には満足できる内容が揃っているでしょう。 さらに、那覇市民体育館では、地域のスポーツクラブや団体が実施する多様なプログラムが開催されており、大人から子どもまで幅広い年齢層の人々が参加しています。特に子供向けのスポーツ教室は大変人気があり、フットサル、体操、スタントマンを育成するアクロバットレッスンまでも開催されています。 那覇市民体育館はスポーツを愛する人々にとって、非常に利用しやすく、アットホームな雰囲気の施設です。地元の大会やイベントを応援しながら、ぜひこの素晴らしい施設に訪れてはみてはいかがでしょうか。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    飯塚アイスパレス

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡県飯塚市かやの森の、アイスパレスです。スタッフ従業員の方対応は優しくて親切です。大通り沿い、バス停から近くてアクセス良好です。駐車場や待ち合いが広くてゆとりがあります。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浦添市民体育館(ANA ARENA 浦添)

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの体育館は館内にいくつかフロアが分かれており多目的に使うことが出来てとても便利です。こちらの浦添市民体育館は複合施設の一つとなっており、施設内に球場や陸上競技場、屋内プール施設、コンサートが開催できるホール、美術館など、いろいろな行事に使われており、浦添市の代表的な公共施設となっています。当然駐車場も沢山の台数を停めれるように完備されておりスムーズに駐車することが出来ます。自分の子供がキッズ体操をしていたこともあり、当時浦添市民体育館は良く利用していました。体育館で体操をした後は、子供と一緒に施設の周辺を散歩したり、緑もいっぱいなので虫とり網を持って虫を捕まえたりもしていました。
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    沖縄県立武道館

    投稿ユーザーからの口コミ
    奥武山公園内にあるスポーツ施設です。公園内は静かですがイベントがあると賑わってますね!施設内にはジムもありトレーニングも出来ます。個人的には武道館の隣にクライミングウォールがありボルダリングも出来るので大変魅力的です♪
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    南大分体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    利用料金も非常に安く利用しやすいイメージでした。確か300円ぐらいだったかな? 器具も初心者には充分な設備と広さがありますのでジムに入会するのはちょっとな、、って方にはおすすめです!
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    パークドーム熊本

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市東区平山町に「パークドーム熊本」があります。 子供のサッカーフェスティバルがこちらの会場であり、家族で応援に行きました。駐車場も広く、ドーム内にはランニングコースやプールも完備されていました。コート内はショートパイルの人工芝でした。観客席数もあり、とても充実した大会を経験できました。 またこちらのパークドーム熊本でサッカーの大会に出れるように子供達と頑張りたいと思います。
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宮崎市総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    高校時代からよく使っていた総合体育館です。 体育館ないもすごく広いのでいろいろな行事で活用することができると思います。 また、何かのきっかけで行けたらいいなと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中城村民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    中城村体育館は、中城村の吉の浦公園に隣接しています。 体育館フロアーでは、卓球、バドミントン、バスケット、バレーボールと使用することが出来ます。 また、2階にあるレッスンブースではダンス教室やヨガ教室などさまざまな教室が開かれています。 ママさんバレーボールの大会で会場になることが多いのですが、体育館の特徴としてコートから壁まで相当な距離があることですね。本当に広いです。 あと観戦するの二階席も3m近く通路を取っているので、行き交う際にもぶつかる心配も無いですし、ちょっとした座るところがあるのでゆったりと観戦が出来ます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宜野湾市立体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    宜野湾市真志喜のぎのわん海浜公園の中にある市立体育館です。プロスポーツや各種イベントが開催されます。トレーニング室もあり、都度払いの200円で沖縄の地元の人も多く利用されます。屋内という事もありスポーツ以外でもサークルやダンスの発表会等様々に使用できます。海風を感じながら公園内の南国の植物を見ながらスポーツを楽しむのは最高です。
    開館時間 開館日
    9時9時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    熊本市総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中央区出水にある市立体育館です! 館内には大ホール・中ホール、ジムやサウナもあって、ホールではいろんなスポーツ大会が催されています! 熊本市電が目の前を走っているので、市電やバスでも行きやすく、車で行く方も駐車場完備なので、助かりますね!
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡市立城南体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡市立城南体育館は福岡県福岡市城南区にある、大型の体育館だよ。ここは沢山の城南区民が、スポーツやイベントで使用している施設だよ。学生さん等もスポーツに励んでいるよ。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    総合体育館(べっぷアリーナ)

    投稿ユーザーからの口コミ
    別府市青山町にある別府市総合体育館です。ここではバスケットボールやバレーボールなど各種スポーツができる施設です。 スポーツだけでなくトレーニング施設もあり利用されてる方は多いです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    SAGAサンライズパーク総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    2023年まで「国民体育大会(略して国体)」として77回開催された名称から、2024年の78回大会より新たに「国民スポーツ大会(略して国スポ)」に名称変更され、最初の本大会が開催されるメイン会場が「佐賀サンライズパーク」になります。その総合施設「佐賀サンライズパーク」内にある「SAGAアリーナ」です。旧総合体育館・文化会館は「SAGAプラザ」という名称になり、そこから徒歩6分ほどの場所にあるメインのアリーナが「SAGAアリーナ」になります。 「国民スポーツ大会」に向け、この周辺の各会場(陸上競技場、サッカー場、プールなど)が整備されて、とてもきれいで近代的な施設になりました。 改装前の総合運動場をご存じの方は、「SAGAプラザ」の場所は旧総合体育館・文化会館があった場所、「SAGAアリーナ」の場所は旧三色プール(もしくは室内プール駐車場)があった場所と言えばお分かりになるかと思います。 改装前は「SAGAプラザ」から「SAGAアリーナ」まで向かうには、横断歩道を渡る必要があったのですが、現在は「栄光橋」という歩道橋ができて、信号待ちなしに渡ることが可能になりました。国道365号線は交通量も多い道路でしたので、歩行者との事故も防げ、歩道橋ができてとても良かったです。 「SAGAプラザ」は体育館(大・小)、柔道場、剣道場、弓道場、相撲場、体操場、トレーニング場、フェンシング場、ボクシング場、研修室があります。「SAGAアリーナ」にはメインアリーナ・サブアリーナがあり、メインアリーナは、バレーボール・バスケットコートが最大2面、カーリングなど各種スポーツの国際大会にも対応している会場になります。 佐賀駅から徒歩で約15分ほどの場所にあり、現地の駐車場は限られた数の台数しか停められません。イベント時には特設駐車場など準備されるかどうかをよく確認の上行かれることをお勧めします。SAGAサンライズパークは「歩くライフスタイル」のシンボル的エリアを目指しているそうで、「SAGAアリーナ」で大型イベントが開催される際には、一般来場者用の駐車場は用意されておらず、駅から徒歩、もしくはバスでの利用を推奨されています。
    開館時間 開館日
    9時23時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福岡市立西体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡市立西体育館には、トレーニングのマシーンがあります。平日の昼間には、60代以上くらいの方々が、体力の維持・向上に励んでおられます。職員の方が隅々まで清掃をしているおかげで、気持ち良く使えるような施設です。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    豊後大野市大原総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊後大野市にある総合体育館で、地域総合整備ふるさと事業の一環として1996年に建設されました。施設には温水プールもあり、体育館外には遊具がたくさんある公園も整備されていて、地域の総合運動公園という位置づけの施設となっています。
    開館時間 開館日
    10時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)

    投稿ユーザーからの口コミ
    照葉積水アリーナは、福岡県福岡市に位置する多目的スポーツ施設です。スポーツイベントや大会、地域のコミュニティ活動に幅広く利用されています。 公共交通機関を利用していく場合は西鉄バスを利用し、「照葉小学校前」バス停で下車。バス停から照葉積水アリーナまでは徒歩約5分です。博多駅や天神からは、照葉方面行きのバスに乗車できます。 車で行かれる場合は、九州自動車道「福岡IC」から車で約15分。都市高速道路「香椎浜出口」から車で約10分です。照葉積水アリーナには専用の駐車場があり、利用者は無料で駐車できます。駐車場の収容台数には限りがあるため、イベント時など混雑が予想される場合は早めに到着することをおすすめします。 メインアリーナはバスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球など、さまざまなスポーツに対応可能な広いアリーナです。公式試合も開催可能な規模を誇ります。観客席も設けられています。 サブアリーナはメインアリーナに比べてやや小規模ですが、トレーニングや地域のスポーツイベントに利用されています。 トレーニングルームは最新のトレーニング機器が揃っており、一般利用者も利用可能です。フィットネスや健康維持に適した設備が整っています。 多目的ルームもあり、ヨガやダンス、会議など、スポーツ以外の活動にも対応可能な部屋が用意されています。
    開館時間 開館日
    9時22時

■地方・地域の体育館・武道館検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画