関東地方 の体育館・武道館(91~120施設/399施設)
全国の体育館とスポーツセンター、武道館を一覧にまとめました。体育館・スポーツセンター・武道館は屋内スポーツを行うために設計された施設。ラケットなどのレンタル、施設の個人利用ができる場合もあるほか、運動目的以外として、ライブ・イベントを開催できる設備を備えた体育館、スポーツセンター、武道館も存在しています。各施設の詳細ページには、交通アクセス、開館時間、使用料、駐車場情報などを掲載。さらに口コミなどもご覧頂けるので、ここでしか手に入らない貴重な情報もあるかもしれません。全国の体育館・スポーツセンター・武道館は「スポランド」で検索しましょう!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関東地方の体育館・武道館
- 399施設
- ランキング順
-
-
星槎レイクアリーナ箱根(箱根町総合体育館)
所在地: 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 箱根ロープウェイの「姥子」駅を降りて徒歩7分程の所にある総合体育館、星槎レイクアリーナ箱根(箱根町総合体育館)です。駐車場が広いので車での利用をお勧めします。朝の9:00から夜の21:00まで開いているのが嬉しいですね。個人から団体のお客さんに対応しており、予約をすれば貸し切りで使う事も可能です。メインアリーナとサブアリーナがあり、企業のレクリエーションやマーチングバンドの練習会場なんかで使われていたりもするそうです。その他にもトレーニングルームや運動広場もあるので、皆んなでスポーツをする時はとても重宝しますよ。もちろん、シャワールームも完備しているので汗を洗い流して気持ちよく帰ることができます。箱根に勤めていた時はよく会社のレクリエーションで利用させて頂きました。予約制ではありますが、無料の送迎バスも出しているので、もし車以外で行く際は利用してみては如何でしょうか。箱根の玄関口である「箱根湯本駅」からも出ていますよ。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
川越運動公園総合体育館
所在地: 〒350-0848 埼玉県川越市下老袋388-1
- アクセス:
川越06「「川越運動公園」バス停留所」から「川越運動公園総合体育…」まで 徒歩2分
関越自動車道「川越IC」から「川越運動公園総合体育…」まで 6.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県川越市にあります川越運動公園総合体育館です。体育館以外にも、陸上競技場、テニスコートが設備されています。遊具広場もあるので小さなお子様を連れたご家族の姿も多く見られます。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
越谷市立総合体育館
所在地: 〒343-0011 埼玉県越谷市増林2丁目33
- アクセス:
南-01「「プロロジス」バス停留所」から「越谷市立総合体育館」まで 徒歩30分
東京外環自動車道「草加IC」から「越谷市立総合体育館」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中学時代の部活の大会で利用していました。 私は当時、バドミントン部に所属していて、大会などにも出場していました。 通っていた中学校からこちらの越谷市立総合体育館までは、毎回自転車で行っていました。まわりも田んぼしかないと言っても良いくらいで見晴らしもよく、中学からは少し遠かったのですが、気持ち良く自転車を漕いでいた記憶があります。 総合体育館ですので、バドミントン以外にもバスケットやバレーボール、卓球、様々な大会で使われていました。私はバドミントンの大会にしか入ったことはないのですが、とてつもなく大きいです。 コートが何面張れたかまでは記憶にありませんが、「うわ〜ここで試合するのか、、」と戸惑ったことは覚えています。 照明も明るくて体育館全体が明るいイメージでした。 上から応援できるのですが、そこからみる景色と、自分がコートに立った時とでは全く違う景色がみれました。私は中学以来利用はしていませんが、機会があれば久しぶりに行ってみたいな〜と思います。
-
千葉県総合スポーツセンター
所在地: 〒263-0011 千葉県千葉市稲毛区天台町323
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モノレールのスポーツセンター駅から行く事ができます!いつも週末などには様々な大会が行われているようです。夏の総合体育大会の時期は大変道路が混雑します!広い敷地内は奥に駐車場があります。安価でジムなどを利用する事もできます。千葉市民の健康を促進するイベントや教室なども企画されています。
開館時間 開館日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
ひたちなか市総合体育館
所在地: 〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町49
- アクセス:
勝田駅前-本田-安全運転中央研修所「「市民球場入口」バス停留所」から「ひたちなか市総合体育…」まで 徒歩11分
東水戸道路「ひたちなかIC」から「ひたちなか市総合体育…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひたちなか市新光町にあり、周辺にはコストコやファッションクルーズなどの大型ショッピングセンターなどもあり、人手が賑わっているエリアにあります。ひたちなか市運動公園内にこの総合体育館はあり、その他には陸上競技場やテニスコートなどといったスポーツ広場となっています。駐車場も広々とあり、それでも、満車の際には近くに第2駐車場も準備されています。体育館は、「メインアリーナ」「サブアリーナ」「武道場」「弓道場」「トレーニング室」があります。事前に利用者登録を済ませておけば、誰でも利用出来ます。ちなみに、このトレーニングルームにはインストラクターの方が常駐しているので、初めての人でも安心して利用出来ます。私自身、プロのバレーボールの試合を何度か観に行ったり、子供の試合でも何度か行きました。体育館は本当に大きくてメインアリーナは観客席も見やすく配置されていたり、各角にはソファや自動販売機の置かれた休憩スペースのようなものもありました。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
群馬県総合スポーツセンターぐんま武道館
所在地: 〒371-0047 群馬県前橋市関根町800
- アクセス:
前橋駅-渋川駅「「総合スポーツセンター」バス停留所」から「群馬県総合スポーツセ…」まで 徒歩3分
関越自動車道「渋川伊香保IC」から「群馬県総合スポーツセ…」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県内の武闘大会の会場として多くの世代が利用してきました。 空手、剣道、柔道、学生から社会人の各種大会が行われます。 施設は綺麗で応援席もしっかりとスペースがあります。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
ブレックスアリーナ宇都宮(宇都宮市体育館)
所在地: 〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5丁目6-18
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、JR宇都宮駅(西口)より スで約10分「白楊高校」で下車し、徒歩3分ほどの場所にあります 総合体育館です。 遠方から車利用の場合は、東北自動車道 宇都宮IC・鹿沼ICより約30分、北関東自動車道 宇都宮上三川ICより約20分ほどのアクセスとなります。 駐車場は 280台ほど備わっています。 施設構成については、主競技場、副競技場、武道場、トレーニング室、幼児体育室、会議室などで構成されています。 施設概要は、主競技場については、バスケットボール 2面、卓球 30台、バレーボール 6人制 3面、バレーボール 9人制 2面、バドミントン 10面 等が行える、広さと設備があります。 固定観客席も充分にありますので、大会利用などにも適しています。 副競技場、バスケットボール 2面、卓球 16台、バレーボール 6人制 2面、バレーボール 9人制 1面、バドミントン 4面 等が行えます。 武道場については、柔道、剣道、空手道 等が行えます。 トレーニング室の概要ですが、心肺持久力系が エアロバイク、ランニングマシーン、クロストレーナー、筋力系が、バーチカルバタフライ、クランチ、バックエクステンション、レッグカール、シーテッドレッグカール。、アブドミナル、スクワットラック、ベンチプレス、スミスマシン、フラットアジャスタブルベンチ、インクラインベンチ、フリーウェイトセット(ダンベル)、フリーウェイトセット(バーベル)、ラバープレートセット、ベンチプレス、レッグカール&エクステンション、レッグプレス、アームカール、ディッピング、チンニング、チェストウェイト、リストトレーナー、アームカール、ショルダープレス等が備わっており、一般的な市民総合体育館のトレーニング室と比べても、かなり充実していると思われます。 料金については、1回430円、回数券(6回分) 2150円と この施設内容が、この料金で利用できるのであれば、とても有難いです。 幼児体育室については、滑り台、マット 等が設けられており、小さなお子様を遊ばせるのに最適です。 会議室は、100人収容で18人収容の控室が2室備わってます。 お近くの方は、是非、利用を ご検討ください。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
安行スポーツセンター
所在地: 〒334-0058 埼玉県川口市安行領家880
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県川口市安行領家にある安行スポーツセンター。川口緑化センター「樹里安」と道の駅「川口・あんぎょう」のすぐ裏手にあります。 川口駅東口12番乗り場より、(川22)安行出羽行「川口緑化センター」下車、徒歩5分。 西川口駅東口3番乗り場より、(西川04)東川口駅南口行「安行領家」下車、徒歩10分。 東川口駅南口2番乗り場より、(西川04)西川口駅東口行「安行領家」下車、徒歩10分。 どこの駅からも少し離れていますが、バスを利用すると、便利です。 体育館の近くに、東京外環自動車道があるので、車での来館がおすすめです。駐車場はたくさんあります。 個人利用も可能な体育館です。 卓球・バドミントン・ミニテニスは、火曜日・木曜日・土曜日の13:00〜16:45と日曜日・祝日9:00〜16:30が一般公開時間となります。2時間単位で利用できます。 利用料金は、一般が110円、生徒(中学生・高校生)70円、幼児・児童(小学生以下)40円です。市外在住の場合は、倍額支払すると利用できます。 プールは、火曜日〜木曜日9:00〜20:30、日曜日・祝日9:00〜16:30一般開放しています。スイミングキャップ着用しないとプールの利用ができないので、忘れないように気を付けて下さい。 利用料金(2時間)は、一般が360円、生徒(中学生・高校生)180円、幼児・児童(小学生以下)110円です。市外在住の場合は、倍額支払すると利用できます。 コインロッカーは、1回につき50円です。 こども用の小さな滑り台もあり、小さなお子様でも楽しめます。 その他、トレーニングルームや野球場などもあります。 トレーニングルームを利用する場合は、利用者登録のほか、初回は講習会への参加も必要です。 講習会参加する場合は、事前の予約が必要となります。 講習会参加する場合は、写真1枚(タテ4cm×横3㎝)と本人確認書類が必要となりますので、ご注意下さい。 コロナ感染対策もしっかりされていて、アルコール消毒液を各グループごとに渡していました。個人利用票も提出しました。 健康維持や親子で楽しく運動できました。 安行スポーツセンターは気軽に利用できるので、是非利用してみて下さい。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
藤代スポーツセンター
所在地: 〒300-1511 茨城県取手市椚木15番地
- アクセス:
竜ケ崎駅-取手駅「「新谷中」バス停留所」から「藤代スポーツセンター」まで 徒歩21分
常磐自動車道「谷田部IC」から「藤代スポーツセンター」まで 10.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤代スポーツセンターは茨城県取手市にあります。大きな施設で体育館やテニスコート、野球場など色々なスポーツが楽しめます。市営ですので市民はリーズナブルな料金で楽しめますよ。
開館時間 開館日 8時30分~21時月 火 水 木 金 土 日 -
綾瀬市民スポーツセンター体育館
所在地: 〒252-1108 神奈川県綾瀬市深谷上3丁目6-1
- アクセス:
綾51「「市民スポーツセンター」バス停留所」から「綾瀬市民スポーツセン…」まで 徒歩1分
圏央道「海老名IC」から「綾瀬市民スポーツセン…」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 綾瀬市民スポーツセンター体育館は神奈川県綾瀬市にあるスポーツセンターです。大きな体育館の他にスポースジムや卓球ルーム、柔道室があります。外にはスタンド付きの陸上トラックもあり多目的な利用ができる市民スポーツセンターです。
開館時間 開館日 9時~20時30分月 火 水 木 金 土 日 -
岩槻文化公園体育館
所在地: 〒339-0041 埼玉県さいたま市岩槻区大字村国229
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 趣味のビーチボールバレーの大会か練習で、メインホールや多目的ホールを使わせて頂いてます。多目的ホールでもバドミントンコート3面を張れるほどの広さ。大会などがある時でも余裕のある広さの駐車場にテニスコートや陸上競技場まであります。岩槻駅からは3km程と少し遠いですが、近くにはユニクロ、GU、ビバホーム、生鮮市場トップなどの商業施設などがあり、国道16号からもすぐなので車でのアクセスはとても良いです。
開館時間 開館日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
バルドラール浦安アリーナ(浦安市運動公園総合体育館)
所在地: 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-27
- アクセス:
ディズニーリゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション駅」から「バルドラール浦安アリ…」まで 徒歩5分
首都高速湾岸線「舞浜入口(IC)」から「バルドラール浦安アリ…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京ディズニーリゾートの近くにある運動公園です。ローラー滑り台、ブランコ、小さい子向けの遊具、大きい子向けの遊具と、さまざまあります。スケートボードを楽しめるエリアもあります。まもなく3歳の息子は、こちらのローラー滑り台が大好きです。そんなに滑って飽きないのか?というほど繰り返し楽しみます。暑い季節、子供の熱中症が心配ですが、アイスの自販機と飲み物の自販機があります。歩いてすぐにイクスピアリという商業施設があるので、買い出しも容易です。こちらの運動公園を初めて利用した際は、こんなに楽しめる公園だと思っていなかったので、手ぶらで来てしまい、イクスピアリに買い出しに行きました。ダイソーでピクニック用具やシャボン玉、フリスビーの買い出し、あとはマネケンでおやつのワッフル、スタバで大人のドリンクなどなど。手ぶらで来てもすぐに何でも調達できるので便利です。遊具の他にも芝生エリアがあり、各々にピクニックテントなどをはってみんな楽しんでいます。ボール遊びやフリスビー、シャボン玉など、自由に遊べます。キッチンカーも1台出ており、利用した主人曰く、美味しいそうです。休日に利用することが多く、車で行くのですが、駐車場は空いています。わりと大きめの駐車場です。以前来た時は、朝から晩まで友達家族とピクニックを楽しみ、かなりの時間車を停めていたので、駐車料金が不安でしたが、600円でした。公園を利用している方は管理事務所でサービス券をもらえるようです。以前利用した際、帰り時間が19時になり、管理事務所を調べたら17時までと記載があったので、絶望しましたが、まだ営業しており、駐車サービスの対応をして頂けました。公園だけでなく、アリーナでは剣道の試合をしていたり、アーチェリー、陸上、テニスなどなど、様々なスポーツができる運動公園です。施設も綺麗で、清潔感があり、子連れには最高の公園です。また利用したいです。楽しかったです。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
トッケイセキュリティ平塚総合体育館(平塚総合体育館)
所在地: 〒254-0074 神奈川県平塚市大原1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線平塚駅北口より徒歩あと30分程の場所にあります、 平塚総合公園!! 地元で一番広い公園の中に総合体育館、陸上競技場、野球場、テニスコートなどが 入っております。 駐車場も公園の東西南北に大きく用意されています。 体育館を利用する場合は西側の体育館が近いです! サッカーの試合、野球の試合、土日は満車になる確率が高いので 早くいくことをお勧めします!総合公園の周りにはあまりコインパーキングがないため、公園内の駐車場がうまるといつも空き待ちの列ができています。 実は私が中学の時からバスケットボールの試合でよく行っていました。 プロの公式戦なども行われる体育館です。 中には温水プールもあります。 プールに入るのは帽子も必要なので、注意が必要です!! さて、体育館ですが、実は先日もママさんバレーの試合をしてきました。 メインコートにA、B,Cコートと3面、隣の棟、3階のサブコートにD コートと全部で4面取れる広さがあります。 サブコートの2階部分にはジムも入っており、たくさんの人が利用しています。 2階の廊下部分はガラス張りになっており、外のテニスコートが見渡せます。 南面がガラス張りの為、廊下部分はいつも温かく、いろんなチームがアップをしています。 トイレも数があり、清掃も行き届いている印象です。 私が子供のころからあるので、建物自体は古いですが、 中はきちんと整備されており、きれいな印象です。 体育館の中には自動販売機があります。 また入り口で上履きに履き替えるので観客席も土足禁止です! 観客席は2階部分に、コートをグルっと一周する形であります。 公式戦の時には1階部分にスポーツショップが移動販売で来てくれるので、 試合前にテーピングをしてもらったりできます。 また 体育館は一般の人も予約をすることができます。 人数制限や時間制限はありますが、バドミントンや、中にはヨガなどをしているグループも見かけます 地元の人にとって、思い出深い体育館だと思います!!
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
青柳公園市民体育館
所在地: 〒310-0005 茨城県水戸市水府町864-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、JR水郡線『常陸青柳』駅から 徒歩7〜10分程の場所にあります総合体育館です。 青柳公園内にあり、駐車場については、660台と充分な台数の駐車スペースが確保されています。 ちなみに、現在、名称が『リリーアリーナMITO』とも呼ばれています。 施設構成については、メインアリーナ、サブアリーナ、卓球室、トレーニング室、屋内プールなどで構成されています。 施設概要については、メインアリーナは、バスケコート2面やバレーコート3面などが入る広さがあり、固定観覧席もあり、大会などの対応も可能な施設なっています。 サブアリーナについては、バスケコート1面やバレーコート1面などが入る広さがあります。 卓球室については、利用料は、1時間につき、一般100円、高校生以下は60円と、かなり安い価格設定となっています。 トレーニング室については、筋トレ系マシンから有酸素運動系マシンが一通り揃えられており、利用料は、1時間につき、一般200円、高校生以下は120円となっています。 屋内プールについては、 25m×6コースの広さがあり、利用料金については、時期によって異なる設定となっており、6月〜9月は2時間430円、10月〜5月は2時間510円となっております。 駅からも近く、駐車場も充分にあり、利用料もリーズナブルで、とても利用しやすい総合体育館だと思います。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
東松山市民体育館
所在地: 〒355-0017 埼玉県東松山市松葉町4丁目8-22
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県東松山市にあるスポーツ施設。 天候の影響を受けずに、スポーツを楽しむ事ができるありがたい施設。 スポーツジム等の新しい施設が増えていますが、市民の皆様であれば誰もが利用できるありがたい施設。 健康が一番。 体を動かす事で、運動不足を解消。 そして、ストレスも解消。 貴方の体をリフレッシュしてくれる施設です。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本