関西地方 の体育館・武道館(1~30施設/216施設)
全国の体育館とスポーツセンター、武道館を一覧にまとめました。体育館・スポーツセンター・武道館は屋内スポーツを行うために設計された施設。ラケットなどのレンタル、施設の個人利用ができる場合もあるほか、運動目的以外として、ライブ・イベントを開催できる設備を備えた体育館、スポーツセンター、武道館も存在しています。各施設の詳細ページには、交通アクセス、開館時間、使用料、駐車場情報などを掲載。さらに口コミなどもご覧頂けるので、ここでしか手に入らない貴重な情報もあるかもしれません。全国の体育館・スポーツセンター・武道館は「スポランド」で検索しましょう!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関西地方の体育館・武道館
- 216施設
- ランキング順
-
-
丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
所在地: 〒552-0005 大阪府大阪市港区田中3丁目1-40
- アクセス:
OsakaMetro中央線「朝潮橋駅」から「丸善インテックアリー…」まで 徒歩5分
阪神高速5号湾岸線「天保山出入口(IC)」から「丸善インテックアリー…」まで 680m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Asueアリーナ大阪にバレーボールの黒鷲旗を観戦しに行ってきました。丸善インテックスアリーナ大阪から名前が変わっていました。 いつもは車で行くのですが、今回は電車で行きました。駅からも近く、最寄駅は大阪メトロの朝潮橋駅で、Asueアリーナ大阪までは徒歩5分ぐらいです。 バレーボールの黒鷲旗が開催されていて、グループリーグだったので、4試合見ることが出来ました。実際に試合を見に行くと、迫力があって良いですね。
-
東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)
所在地: 〒571-0015 大阪府門真市三ツ島3丁目7-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は東和薬品RACTABドームを訪れました。今回は中まで入ることはできませんでしたが、外周をランニングコースとして利用させていただきました。部活動の大会などが開催されていたりイベントが催されていることもあるのでまた行ってみようと思います。
開館時間 開館日 9時~20時30分月 火 水 木 金 土 日 -
滋賀県立武道館
所在地: 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目2-15
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市におの浜にある県立武道館です。剣道場、柔道場、弓道場、相撲場があり、更に研修室、会議室も備られています。設備は非常に綺麗で、武道を学ぶのに適した環境が整えられていて、実際に利用してみると、非常に気持ち良く、また、心新たになる雰囲気があります。剣道場、柔道場には、見学出来る観覧席が設けられていて、実際の道場より1階分高い位置に設けられていることから、お子様が試合等で出場する時に、保護者の方々が安心して見学、応援出来ると思います。 エレベーターは2機ありますが、大人数が入場した場合、乗るのにかなり待つ事になるので、お急ぎの場合は、階段を使われる方が良いでしょう。学生によっては、先生方の指導により、積極的に階段を使っていました。 トイレは各階に設けられていて、綺麗に清掃されていました。トイレ用のスリッパに履き替えて入る形式です。 駐車場は、施設内に有りますが、基本、大会関係者と指導員の方々が使われるので、一般の人は、外部の有料駐車場を使う必要があります。武道館の直ぐ隣に、2階建の有料駐車場が有りますが、台数がそこまで多くないので、直ぐに満車になります。よって、送迎してもらうか、公共交通機関を使われる方が良いかと思います。なお、JR膳所駅からは歩いて15分位です。
開館時間 開館日 8時30分~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
J:COM末広体育館(泉佐野市民総合体育館)
所在地: 〒598-0032 大阪府泉佐野市新安松1丁目1-22
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JCOMと書いている通り、JCOMでの知名度があるのでいちだんと利用者が増えつつある総合運動施設です。健康増進センターと合わせて何でもあり、グランドから体育館やプールなどとても豪華なつくりになっています。大きな大会も開くことができて、テレビで放送することもあります。管理は公的機関管理で有名な、セントラルスポーツなので安心です。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
加古川市立総合体育館
所在地: 〒675-0047 兵庫県加古川市西神吉町鼎1010
- アクセス:
加古川駅-加古川駅「「加古川運動公園」バス停留所」から「加古川市立総合体育館」まで 徒歩2分
山陽自動車道「加古川北IC」から「加古川市立総合体育館」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 加古川の神吉八幡神社の近くにある大きい体育館です。 とても立派な体育館で綺麗ですしメインアリーナもとても広くて応援席も広いのでとてもいい所です。 教室にも力が入っていて多くの種類の教室があるのでたくさんの人が来られますよ。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草津市立総合体育館は〒525-0029 滋賀県草津市下笠町161番地に所在する総合体育館になります。 交通アクセスはJR草津駅西口より近江バス南草津駅行き・浜大津行き・近江大橋口矢橋帰帆島行き、小屋場下車、徒歩6分程になります。車でお越しの際、駐車場は120台停めることができます。 利用時間は9:00〜21:30となります。休館日は火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始12/29〜1/3となっております。 受付期間は利用日の3か月前から7日前となりますが空きがある場合は当日まで受付可能となります。予約状況はインターネットからでも確認することができ、利用登録していればネット予約も可能です。 施設の詳細として、アリーナ 2,117,8 ㎡ バトミントン 12面、バレーボール 3面、バスケットボール 2面、卓球12面の大型施設になります。 体育館の収容人数は1階席448席、2階席770席となっております。 その他にもトレーニング室、剣道場、柔道場の施設も入っております。 気になった方は1度ご利用してみて下さい。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
野洲市総合体育館
所在地: 〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲1339
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 野洲市の冨波甲にある総合体育館です。 メインのフロアは様々な競技の公式戦や滋賀を拠点にするプロバスケットボールチーム、滋賀レイクスターズのホームゲームでも利用出来るほどの大きさがあります。 しかし現在はホームページに記載もありますが、令和7年度開催の第79回国民スポーツ大会、第24回全国障がい者スポーツ大会に向けた大規模改修工事が実施されています。 メインフロアは7月からの利用開始になりますが、サブアリーナや道場は現在利用出来ます。 駐車場は非常に広いため利用や送迎はしやすいですが、野洲駅からの距離が徒歩30分以上と少し遠めですので電車での利用の際は時間に気をつけて余裕を持って向かうことをお勧めします。 公式戦や滋賀レイクスターズさんの試合など様々な用途で利用させていただきましたが、応援席の数がかなり多いためお子様の競技の応援での利用も非常にしやすいと思います。 元々フロアは綺麗に保たれていましたが改修工事後また利用するのが楽しみです。
開館時間 開館日 9時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
向日市民体育館
所在地: 〒617-0003 京都府向日市森本町小柳23-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは向日市営の市民体育館です。駐車場も広く完備されていて、とても利用しやすくなっています。スポーツの大会やダンス教室など様々なイベントがいつも行われており、市民に開放された場所です。また体育館の前には広い公園もあり、家族連れの遊び場にもなっており、市民の憩いの場になっています。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)
所在地: 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目2-12
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市におの浜にある、ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)です。 撮影当日は、プロバスケットボールの試合が予定されていたので、色々な準備がされていました。 正面玄関前のイベントスペースには、出店が多く出ていて、プロバスケットボール選手のグッズ販売などが有りました。 正面玄関の左右横には、2階席に繋がる階段があって、分けられています。当日のプロバスケットボール試合では、2階席は自由席になっていた様です。 駐車場は、アリーナの横に無料駐車場があって、ある程度の収納能力はあると思いますが、プロバスケットボール試合となると足りないと思いますので、公共交通機関を使われる方が良いと思います。JR膳所駅からは徒歩15分位です。撮影当日は、警備員もいて、車、人の流れを整理していました。 メインのアリーナの隣(琵琶湖側)には、サブアリーナがあり、小規模の練習や大会であれば、サブアリーナの方で対応可能と思います。サブアリーナは、1階部分が駐車場になってます。 アリーナの前には広場が設けられいて、ちょっとした砂場もあるので、小さいお子さんと遊べる様になっています。また、SLが展示されていて、SLが好きな方には、一度、行かれる事をお勧めします。
開館時間 開館日 8時30分~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
熊取町立総合体育館ひまわりドーム
所在地: 〒590-0441 大阪府泉南郡熊取町久保5丁目3-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町にしては特大で、体育館がメインとサブそして、プールとミニトレーニングルームがあります。隣にグラウンドもあります。メイン体育館がとても大きくて観覧席もあり、大きな大会もできる規模です。プールも無料で利用できるプログラムもありとても充実しています。熊取は太極拳の町なのでイベントの時は、とても迫力があります。少しマイナス面は駅からや役場から遠いことですが、公共バスもあるし駐車場も大きいので簡単に行けます。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
田原本町中央体育館
所在地: 〒636-0241 奈良県磯城郡田原本町平田46
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは奈良県田原本町にございます、田原本町中央体育館さんです。 広い敷地内には、体育館やテニスコート、ナイター設備付きの県民運動場などのスポーツ施設の他、公園などの遊具もございますので、小さいお子様連れのご家庭の方も休日には多くご利用されている印象です。広い駐車場も完備されておりますので是非お近くまできた際にはご利用下さい。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
浪速スポーツセンター アイススケート場
所在地: 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3-8-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪ナンバにある市立のスポーツ複合施設です。 スケートは年中滑れます。スケート教室もやっています。 それ以外にも、プール・卓球・テニス・社交ダンス・空手、他、 ありとあらゆるスポーツを楽しんだり習ったりできます。 大阪メトロ・南海、灘波駅から近いです。
開館時間 開館日 10時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
田辺中央体育館
所在地: 〒610-0331 京都府京田辺市田辺丸山19
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府田辺市にある京田辺体育館です。 アクセスの良い施設で JR京田辺駅より徒歩約15分、近鉄新田辺駅より徒歩約20分と立地の良い街中にあります。 昔からハンドボールの聖地と呼ばれ、小学生のクラブチームもあり、近隣には強豪校が多くあるぐらいハンドボールが盛んな地域です。 体育館内には専用コートがあり、床一面鮮やかなブルーで統一されたコートが2面用意されてます。 施設使用料もリーズナブルで館内にはトレーニングマシンも設置されており、利用者も多い施設です。
-
おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)
所在地: 〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2-2-15
- アクセス:
舞洲アクティブバス「「アリーナ前」バス停留所」から「おおきにアリーナ舞洲…」まで 徒歩1分
阪神高速5号湾岸線「湾岸舞洲出入口(IC)」から「おおきにアリーナ舞洲…」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バスケの大阪エヴェッサのホームアリーナです。 バレーボール、コンサート、運動会など幅広い用途として利用されているほど設備が充実しています。 アクセスは直通シャトルバスの運行があり、駐車場も拡張されて利用しやすくなりました。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
安堵中央公園体育館
所在地: 〒639-1064 奈良県生駒郡安堵町大字窪田628-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 安堵中央公園体育館は安堵中学校の近くにある複合運動施設です。 私が中学校の時にバスケットの大会でよく利用させて頂きました。 とてもきれいに手入れされた体育館で、良いイメージを持っています。 今でも多くの大会などで使われていると思います。 一般貸しもあるので、予約して利用してくださいね。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本