パークアリーナ小牧は、国道41号線の小牧インターチェンジ近くにあります。小牧山から区画を北に上がれば大きなアリーナが見えてくるはず。
駐車場はアリーナの建物を挟んで南北に分かれて計4ヵ所あります。利用するのがメインアリーナならば北側、サッカーグラウンドであれば南側がアクセスが良いのでおススメです。
電車(名鉄)でのアクセスも巡回バスがあるようなので、大きな不都合はないと思いますが、立地的にメインアクセスはやっぱり車かなぁ。
施設はV.LEAGUEのトヨタ車体クインシーズのホームになっているのはもちろん、各種スポーツ(サッカーやバスケットボール、剣道など)のイベントや大会が開催されています。
小さなものでは、体操などの教室や果ては婚活イベントなんかも行われているようです。
私は先日、子供が入団していて、私自身がコーチをしている少年サッカーのトレーニングマッチのために伺いました。
サッカーグラウンドは人工芝ですが、とても綺麗に整備されています。雨上がりというかちょこちょこ雨が降る荒天でしたが、グラウンドの水はけがめちゃくちゃ良くて、水が溜まっている所などは一切なく、とても気持ちよく利用ができました。
子供たちも普段は土のグラウンドで練習や試合をしているため、「たのしい、うれしい、きもちいい」を連呼してよろこんでいました(笑)
また、照明もバッチリで日が落ちてからの利用も余裕です。(ただ、当然追加料金はかかりますけど)
サッカーグランド利用でお伝えするとすれば、トイレはサブアリーナ側ではなく、南側駐車場の外設トイレの利用をおススメします。サブアリーナ側はスパイクでの入場が禁止なので靴を脱ぐのが若干めんどくさいです。
なお、この時は利用しませんでしたが、メインアリーナは5,000人収容のキャパがあり、先にお伝えした屋内スポーツや式典などに利用されています。
完成から20年以上経過していると思いますが、手入れが行き届いていてどこもきれいです。
施設周りはジョギングや散歩が出来るようになっていて、広い公園もあるので、イベントやスポーツでの利用に限らず、おススメです。
…なお、愛煙家のみなさまへお伝えしておきます。敷地内は全面禁煙で残念ながら喫煙所はありません……。スポーツ施設ですし、こればっかりは世の流れなので受け入れてください(笑)
パークアリーナ小牧は、館内スポーツが盛んに行われています。バレーボール、バスケットボール、体操、卓球など数多くの大会の試合会場になっています。観客席も多く、施設も大変綺麗です。スポーツジムも併設しており、市民の方の健康向上に寄与しています。
小牧市にあるパークアリーナに行ってきました。初めて伺いましたが敷地面積も広く、敷地内で散歩をする人や子連れで遊んでいる方など様々な様子でした。
アリーナと呼ばれる体育館だけでなく、サッカー場や会議室もありました。建物が立派でインパクトもあります。施設内も清潔感がありました。
たまたま伺った日は剣道の大会があったようで、メインアリーナで試合をしていました。調べてみるとメインアリーナでは全国レベルの競技大会が行えるほどの広さだそうです。たくさんの方が訪れていましたが、別の場所に車を停めていたかもしれませんが、駐車場にはまだ余裕のある感じでした。
アリーナの周りには芝生があり、子ども達が走り回って遊んでいました。アリーナの横には遊具もあり、大勢の子どもで賑わっていましたよ。公園に遊びに来ている親子もいた様子です。遊具も小さい子どもから小学生くらいの子どもでも充分に楽しめるようなものがあったので、子連れの方におすすめです。
「パークアリーナ小牧」は小牧市の西部、国道41号線や小牧インターへのアクセスが非常に良い場所にあります。名古屋方面からですと、R41をまっすぐ行き小牧インターを越えてすぐにあります「村中」交差点を右折して、二つ目の「間々池」交差点を左折するとすぐに見えてきます。また公共交通機関を利用の場合は、名鉄小牧線で「小牧」駅もしくは「味岡」駅で下車していただき、こまき巡回バス「こまくる」の利用が便利です。小牧駅であれば「2河内屋線」、味岡駅であれば「A3岩崎原線」に乗っていただければ、どちらも10分〜15分位で「パークアリーナ小牧」バス停に到着致します。もちろんお車でも大丈夫です。無料駐車場が約400台完備されております。
施設としては、最大5,000人収容可能なメインアリーナがあり、愛知県でも屈指の広さを持つ施設でスポーツ以外でもさまざまな催しに対応することができます。また他にも「サブアリーナ」「トレーニングジム棟」「サッカーグラウンド」も敷地内にあります。
パークアリーナ小牧は散歩ができる小径が周囲をぐるりと囲うような形になっており、近隣の方でしょうか、ウォーキングやジョギングをする人が多くいて、緑も多くありますので、安全で気持ちの良い小径となっています。所々にトイレや休憩所、ベンチなどがあって、市民の良い運動スペースとなっています。小さい子供たちも楽しめるように、大型のとてもカラフルな遊具がいくつもあり、家族全員で楽しめるようになっています。運動場にはボルダリングもあって、子供たちが楽しそうに挑戦していました。
利用時間は開場が午前8:30〜午後9:30となっています。休場日は毎月第4木曜日と年末年始になります。施設利用希望の場合はまず登録をして、「登録証」の発行手続きをします。その後電話等で参加希望をだします。他に誰も利用希望者がなければそのまま利用できますが、他にも希望者がいると抽選となります。
私は家族で行きましたが、広い芝生があってとても楽しく過ごせました。イベントがなくても子供連れで楽しめる場所です。
小牧市にある「パークアリーナ小牧」に子供のサッカーの試合で行きました。人工芝のサッカーグラウンドで選手にとってはパフォーマンスが発揮できる素敵な環境です。隣の自由広場も広くて多くの方が遊べます。美術性がある楕円形の建物メインアリーナは5000名収容可能で、バレーやバスケ等の大きな大会でも使用もされます。
小牧市にあるパークアリーナ小牧。設備の整った体育館と手入れのされた芝生広場があります。芝生広場は休日は家族連れで賑わっており木陰もありお弁当を食べて体を動かすのにとても気持ち良い施設です。
小牧市にあるパークアリーナはスポーツ施設であり沢山のイベントが開催されています。プラバスケットボールの試合やコンサートなども観戦可能です。ジムなどもある為ぜひ訪れみてはいかがでしょうか!
小牧市にあるスポーツ施設、パークアリーナに行ってきました。
おすすめは、屋外にある大きな広場です。
キャッチボールやバトミントン、ドッジボール、凧揚げ、座ってお喋り、お散歩など色々な用途でたくさんの人が楽しい時間を過ごせます。
小牧市内にあるとても綺麗なスポーツセンターです。
とても綺麗な体育館があり、バスケットボール大会がよく開かれます。
プロから高校生まで幅広く試合が開催されますので、とても楽しむことができます。
名古屋高速道路からも近くになりますので、不便なく向かうことができます。
ぜひお立ち寄りください。
愛知県小牧市にある、パークアリーナ小牧では、収容人数5000人のホールがあり、プロバスケットボールの試合やコンサートを始め多数のイベントが開催できます。また、スポーツジムや大小多種の会議室もあります。
スポーツ環境にとてもいい場所です。 スポーツジムもあり、公園などでちょっとした運動も出来ます。 施設内を一周歩くだけでとてもいい運動になります。 体育館では有名チームのバレーボール、バスケットボールも大会などもあるみたいです。
小牧市間々原新田にあるスポーツ施設です。施設内には5,000人収容のメインアリーナがあります。又サブアリーナ、サッカーグランドやトレーニングジムもあるのでいろいろなスポーツイベントが行われます。是非立ち寄ってみて下さい。
メインアリーナは白い翼のような形の屋根が個性的でかつ、環境に配慮されて造られており、隣には、サブアリーナも併設されています。メインアリーナは約5000人が収容でき、スポーツや、コンサート、展示会などに使用されます。また、スポーツジム施設もあるので、日々大勢の人に利用されています。また、毎年1月には、『小牧シティマラソン』が開催され、スタートとゴール地点になっており地元や近隣から大勢の人々で賑わいます。
愛知県小牧市に有る屋内型の複合スポーツ施設 パークアリーナ小牧(小牧市スポーツ公園総合体育館)
名古屋方面から来る方は、国道41号線の横内惣境交差点を右折、犬山方面から来る方は左折するとわかりやすいかと思います。
最大5,000人収容出来るメインアリーナをはじめ、サブアリーナ、フィトネススタジオ、ジム、サッカーグランドと施設充実。スポーツイベントも多いので土日祝日は大変賑やかです。
屋外には遊具や芝生のスペースも有るので楽しめますよ。
パークアリーナ小牧は、小牧市スポーツ公園内にあります。体育館からアリーナがある収容施設や、トレーニングジムなどもある総合スポーツセンターです。また、会議室もありますのでオススメな場所となります。外にはグランドも併設されていて休みには子供達の汗水流してスポーツ練習する姿が見れて元気をもらえます。是非、休日に行ってみてください。
パークアリーナ小牧は小牧市スポーツ公園内にあり、5000人収容のメインアリーナと呼ばれる体育館とメインの体育館の半分のサブアリーナがあり、他に会議室とトレーニングジムがある、今回は1時間程、トレーニングジムで日頃の運動不足を解消しました。
子供のサッカーの試合で伺いました。
とにかく広い、サッカー場もあり観戦できるベンチもあります。
試合をしている子供たちは、屋根ありベンチが設けてあり休むことができます。人工芝なので場内は水のみ飲むことができます。
夜はナイターとしてライトアップがあるため、夜仕事帰りの方も多く利用されています。その他グランドもあり休日親子連れの方が遊んでいる風景をよく見かけます。東側には、アスレチックもあります。
白くて楕円形の大きな屋根が目印の体育館では、バレーボールやバスケットボールの試合も開催されます。
西側施設には、スポーツジムがあります。
今年81歳になる私の父も月会員になり、毎日のようにスポーツジムに通いインストラクターの方に教えていただきながらいい汗をかいています。
マッサージ機も置かれているため運動で緊張している体をほぐすにはもってこいです。
また、施設内には会議室もあり使用料を払い塾や会議教室が行われています。
過ごしやすい施設です。
無料の駐車場が約400台あり、車でのアクセスは良好でした。
とにかく大きい施設です。
メインアリーナ、サブアリーナがあり、中にはトレーニングジムやフィットネススタジオ、会議室がありました。
車以外でも、電では名鉄「小牧原駅」から徒歩約20分、バスでは名鉄「小牧駅」か「小牧原駅」から『こまき巡回バス』で「パークアリーナ小牧」で下車すぐとこちらも良好です。
愛知県小牧市にあるパークアリーナ小牧は駐車場も広く停めやすく、バスケの試合を観に行きましたが、中もとても綺麗なアリーナでした。外にあるモニュメントが独創的でインパクトがあり見入ってしまいました。
小牧市のパークアリーナ小牧です。
小牧北インターチェンジから、
クルマで東へ約10分のアクセスの良い場所にあります。
もちろん、駐車場もすっごく広くて、止めやすいです!
総合体育館や、サッカー場もあります。
公園も隣接しているので、一日中楽しめますよ!
バレーボールのVプレミアリーグの試合会場になっていましたので、見に行きました。メインアリーナでの観戦でしたがとてもきれいなフロアで、2階席からでも見やすかったです。周辺は公園で整備されていますので、家族連れのかたも大勢いらっしゃいました。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホーム試合を観に行きました。公園が横にあるので、家族連れがおおかったです。使節全体はとてもきれいです。体育館を自分たちで借りることもできます。車でないと行けない場所にありますが、駐車場は広く、停めるのには困りません。
小牧市にある施設です。体育館は観覧席も多く設けてあります。イベントなどにも貸し出しをしており、企業などのイベントを行なっていることもあります。施設は全体的に整備が行き届いており、とてもきれいです。
小牧市の新しい総合体育施設です。
広くて整備の行き届いたグラウンドと、機材の揃ったトレーニングジム、綺麗な体育館などがあり、そのどれもがリーズナブルに使用できます。
パークアリーナ小牧は、大小、スポーツ別に対応できる体育館があります。私はよくソフトテニスをする時に利用するのですが、スポーツジムなどもあるので、平日でも利用者がたくさんいますよ。駐車場も広いので停めやすいです。
小牧市民が誇る立派なアリーナです!
バレーボールをはじめ様々なスポーツの実業団や国の代表などの試合が行われます。
また、市内の学生は部活動の大会などでこちらを使用することもあります。
パークアリーナ小牧はバレーやバスケ・バトミントンなどいろいろなスポーツができます。施設の中にスタジオがありエアロビクスやヒップホップなどができます。私はヨガやピラティスに行きます。回数券や月謝制があり自分に合った利用が出来ます。
パークアリーナ小牧は国道155線バイパスの間々池交差点を北に向かうとすぐです。
小牧市でのイベントで使われる事が多いですね。成人式も毎年ここで行われてます。バレーボールの会場としても有名ですね。
屋内にはバトミントンやバスケットが出来る体育館があり、屋外にはサッカー場や公園があります。公園の近くには芝生もあるので、運動した後に芝生でゆっくり寝っ転がることも出来ます。
いろいろなカリキュラムがあり、若い人から年配の方までたのしめますよ。男女共に多くの方が参加してます。運動不足の方には是非お勧めです。動きを覚えるのに頭も使うので、身体だけでなく頭のトレーニングにもなります。
バスケットボールの試合をみに、パークアリーナ小牧に行きました。駐車場が広いので便利ですね。敷地内には人工芝のサッカー場もあり、市民のスポーツ広場になっています。色んなプロの試合会場になっているので、是非一度行ってみてください。
小牧市にある、屋内型の複合スポーツ施設です。
バスケ、バレー、フットサルなど様々なスポーツで利用できます。
施設内には車イス対応エレベーターや、シャワールーム、選手控え室も完備されています。トレーニングジムもあるのでダイエットや体を鍛えるのに最適な施設です。
パークアリーナ小牧はメインアリーナ、サブアリーナ、それに本格的な芝のサッカーグラウンドがあるなど、様々な用途で利用可能なスポーツ施設です。
メインアリーナは最大5,000人収容で、バレーボールのVリーグが開催されるほか、スポーツ以外でも、交流の場としてイベントなどでも使用されています。
この充実した各施設は個人の利用も可能で、何度かサッカーグラウンドを利用しましたが、グラウンドコンディションも大変良く、素晴らしいものでした。県内屈指の設備・規模を誇るスポーツ施設だと思います。
パークアリーナ小牧は、小牧市の国道41号を東へ少し入った所にあります。子供のフットサルの練習試合があったので行って来ました。人工芝のグラウンドですが、施設としては十分ですよ!
メインアリーナとサブアリーナとトレーニング棟からなる5000人収容の複合体育施設です。小牧市の成人式やシティマラソン、駅伝などに利用されています。バレーボール、フットサル、バスケットボールの会場にもよく使われています。
小牧パークアリーナには数年前にバスケットボールの男子日本代表の東アジア選手権を観戦に行きました。
すり鉢状のアリーナからはどの位置から観戦しても試合が見やすく、とても臨場感を感じる会場だった印象があります。
トイレなどの案内も見やすくて一般の方にも大変わかりやすくて親切だと思いました。
先日、バレーボール(V・プレミアリーグ)の試合があり、観戦に行きました。
今回はサブアリーナでの試合で、コート1面分の広さなので、2階席でもとても近くて迫力がありました。
広い公園があるので、子連れで楽しめました。
不定期ですがアリーナでプロの試合が行われております。
今まで開催されたのは、バスケットボール、バレーボール、フットサルなどになります。
バレーボールはグラチャンが来たことがあるので国の代表チームが間近で見る機会があるので近くに住むバレーファンとしては嬉しい限りです!!
小牧市のパークアリーナでバレーボールのワールドカップが開催されています。残念ながら、日本代表の試合は東京と仙台で
行われていますが、世界の強豪チームの試合を観戦することができます。又、スポーツジムも併用されていて、割安な金額で
トレーニング機械を使用できます。みなさんもお近くに起こしの際は是非お寄り下さい。
思ったより明るく広々としていかにもカラダを自由に動かせる。周りは芝生が植えられ子供達が走り回ることができます。何と言ってもガラス貼りの建物はかっこいいです。!!
市営のスポーツセンターですが、とても設備が充実していて、きれいです。広いサッカー場、大小の体育館があり、国体も行われます。併設の公園も広く、早朝には公園内のコースでランニングしている人を多く見かけます。
パークアリーナ小牧では、広い体育館のため、フットサルができる体育館です。
休日や、夜間によくフットサルを行なっていますが、
地域柄いろいろな国の方々が、フットサルをやっていて、フットサルを通して異文化交流ができる素敵な場所です。
子供のバスケットや空手の試合の時に来ました。
きれいで駐車場も広いです。
もう少し暖かくなると孫達と弁当とボールを持って
広場に遊びに行きます。
それにお祭りなどいろいろな催しもありますので是非行って見て下さい。
何度か仕様させていただいていますが、体育館の清潔度、充実した設備、立地条件、全てに満足です。また、プロの試合も頻繁に行われるので、たまに観に行ったりもします。小牧に観光しに来た際は、立ち寄ってみて下さい!!
こちら小牧市にありますパークアリーナ小牧ですが、
私が出かけたのは、バスケットボールの全日本男子代表の国際試合を観戦しました。
地元四日市工業出身、桜井選手(現レバンガ北海道)や
スピードスター五十嵐選手(現三菱電機)、網野選手、
柏木選手(現アイシン)の活躍で、試合に勝つことができました。
以前に比べて、女性のファンが増えたようです。
これも五十嵐選手の影響だと思います。
国内リーグのNBL、WJBLなども開催されており、
また機会があったら出掛けてみようと思います。
パークアリーナ小牧は、小牧シティマラソンに参加の際に利用させてもらいました。スタートとゴールがパークアリーナになっていて、更衣室や開会式などに体育館を利用させてもらいました。建物の概観が印象的でとても目を引きます。綺麗で気持ちの良い施設でした。
小牧市はスポーツ関係に力を入れているため、プロのゲームなど行われます。
バスケットボールのオールスターゲームやバレーボールの試合もここで開催されました。
プロのゲームも行われる場所を借りることが出来ます。
メインアリーナの他サブコートもあります。
スポーツする方にはオススメです。
とても素晴らしいアリーナです。
バスケ、フットサル、バレーは同時に3面コートが確保できます。
バレーボールの日本代表の試合やフットサルの集中開催が行われる設備の素晴らしい体育館です。
小牧パークアリーナは、中央に大型の体育館、東側に本格的な芝のサッカー場、西側に市営のフィットネス施設、北側におおきな公園があります。駐車場も広いので、ときどき実業団バスケや実業団バレーの試合が行われます。実業団の試合が行われる日は大きな駐車場もいっぱいになります。この日ばかりは、子供を公園に連れて行こうと思っても、なかなか車をとめることができないのでとんぼ帰りします。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。