

スポーツ施設|
体育館・スポーツセンター
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
滋賀県立アイスアリーナ の投稿口コミ一覧
1~10件を表示 / 全10件
中学校の授業でよくアイススケートを していました。 学校の授業や一般の方でも利用することが できます。 レンタルシューズなどもレンタルすることが できるのでとても便利です。
滋賀県アイスアリーナは瀬田にあります。 冬はアイススケートができます。 アイススケートのシーズン以外は、体育館として使用されています。 初めて使用したのが中学校でしていたバドミントンの大会でした。とても綺麗で広かったです。
瀬田東インターチェンジを降りてすぐ近くにあるスケートリンクです。一般の方が楽しめるスケート滑走はもちろん、子供から大人までを対象にしたスケート教室も開催されています。いまでは滋賀県で唯一のスケートリンクです。
毎年フィギュアスケートの大会を観戦しに行っています。 1階と2階に一般入口があり、大会時には片方が観覧者用、片方が関係者用となります。(競技者の方は裏口より入場されていました。) 設備が整っており、施設内は綺麗です。食べ物の販売は館内にはなく、1階ロビーのところに自動販売機があります。大会時には出店が会場前に出ていることもあります。 駐車場が広く台数も多いので車での来場の方が多いですが、近くにバス停もありバスを利用したり、JR瀬田駅までタクシーを利用する方もいらっしゃいます。瀬田駅までは車なら10分もかかりません。
滋賀県は今はここのみになってしまいました。 スケートリンクです。 大津インターからは近いので遠方からもとても アクセスがいいですよ! 保育園児の子供と一緒に行きましたが 補助の貸しソリがあるので 初めてでしたが子供たちも楽しめました。 また近々行く予定です。
大きな大会も開催できるほどの広さ、設備のスケートリンクですね。レッスンもありますし、子供は大はしゃぎで滑って転んでました。レンタルもありますので、気軽に行けて、オススメです。

少し前に行きました。私が行った時は高校生の団体さんが来ていらっしゃいました。スケート教室もされていたようです。 平日 高校生以下は550円、その他1200円、土日祝 高校生以下は700円、その他1600円でした。靴のレンタルは一律400円でした。 小さな子供から大人まで、いろんな世代が来られていました。リンクに入るとやはり寒かったです。滑り出すと温かくなってきますが・・・ ヘルメットは無料で借りられました。毛糸の帽子をかぶっている人も多いですが、子供はやはりヘルメットが多かったです。なかなか最初はうまく滑れませんが、時間がたつとそれなりに?滑れるように(歩けるように)なります。壁つたいに歩く感じです。 採暖室もあり、ストーブのあるスペースで休憩したり、ごはんを食べたりできます。 アリーナでは自由に見学ができるようでした。 受付辺りにショップ、自動販売機、売店がありました。売店にはフランクフルトなど売られていましたが、昼食はあらかじめ自分で用意しておいた方がいいように思います。ショップは手袋、スケートの衣装、帽子などが売られていました。 大人も子供も楽しめるので、また行きたいです。 協議会をされていることがあるので、ホームページなどでチェックしてから行くといいと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本