「島根県立武道館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~122施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると島根県立武道館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で483m
アジアンダイニング・アガナ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入り組んだ所にある、インドカレーかは不明なので、ナンで食べるタイプのカレー屋さんと表現します! 店内はとてもきれいで店員さんも愛想が良いです。 落ち着いた雰囲気でゆっくりと食べることが出来るのもポイントが高いです! カレーの味については複数の味の味の辛さがあって今回は「普通」を選びました。 とても食べやすい上に、濃厚な味わいで凄く美味しく、本当に来て良かったと思いました! ボリュームも大人ならちょうど良い量で飽きもこず、最後まで食べ切れます! ここはビル群の中にあるような感じで、駐車場は2〜3台程度しかないため近くのパーキングに停めました。 車で来るなら、駐車場が満車だったら何処に停めるか事前に考えていると、スムーズにお店に行けますね! パーキングに停めて少し歩くことになっても、行って後悔しないくらい美味しいお店でした! 席も広く10名くらいの団体さまが一つの大きなテーブルで食事をしていたので、ご家族や友達と是非行ってください!おすすめです!
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で490m
BistroCoeur
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ディナーに訪れたのはこちら! 島根県松江市末次本町にある「BISTRO Coeur(ビストロ クール)」さんです! こちらのお店は京店商店街の中にあり近くにはカラコロ広場や少し歩いたところには松江城があり、デートや観光どちらにもぴったりな立地です。 商店街の中という事で、お店専用の駐車場はありませんが目の前にコインパーキングがありその他にも近隣にいくつかコインパーキングがあるので、車での訪問も安心です。 今回は、ディナーでのお邪魔でしたので近隣の散策は行っていませんが、ランチの訪問であれば商店街を歩いたり、遊覧船に乗ったりカラコロ工房でガラス細工を楽しんだりしてから食事をするのもいいかもしれません。 さて、余談が長くなりましたがお店のお話に戻します。 お店は屋根のある廊下?を少し進んだところにあり、隠れ家的な雰囲気でとてもいい感じです。 お店に入ると小窓から厨房が見え、奥に入るとお食事スペースがあります。お二人で営業されているという事で、席数はそんなに多くなくこじんまりとしていはいますが、お洒落な雰囲気でした。 2階にあがる階段がありますが本日は使用されていないようでした。 ランチは1,500円〜で、ディナーは3,500円と8,500円のスペシャルコースがありました。(前日までの予約が必要とのことです。) 今回は、せっかくなのでスペシャルコースを予約。 正確なら品数を忘れてしまいましたが、確か7品の料理だったと思います。 鮮魚のカルパッチョ、スープ、ファグラ、ジビエ料理、魚料理、肉料理、デザートとかなりボリュームがありました。(ついついパンを何度かおかわりしてしまいましたが注意が必要です笑) どの料理もとても美味しかったです。ひと工夫を感じさせてくれるアクセントがあり楽しみながら食事できました。 見た目のインパクトはピンク色のソースがかかったジビエでした。ソースの正体はビーツとの事でした。 今度は、是非ランチも訪れたいと思います。
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で523m
パスタファクトリー オルタッジョ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県松江市にあるとってもおしゃれなイタリアンレストランです。 先日、息子夫婦に誘われて初めて訪れました。 この店は、松江市の観光名所「カラコロ広場」のすぐ近くにあり、京店商店街や、観光遊覧船が行き来する京橋川もすぐそばにあります。 おしゃれな外観に感動しながらお店に入ると、店内はとてもシックで落ち着いた雰囲気が漂っていました。 すぐにスタッフの方が声を掛けて下さり、テーブルへ案内してくれました。 とっても丁寧な対応に、好印象を持ちました。 木目の綺麗なテーブルに革張りの椅子がセットされた席で、ゆっくりとくつろいで食事や会話を楽しむことができそうです。 ここのお店は、本格的なピザやパスタで有名ですが、価格もリーズナブルでいつもたくさんの人で賑わう人気のお店になっています。 この日、私は、息子夫婦お勧めのパスタランチを注文しました。 パスタランチは、特製サラダとパンがついて、3種類のパスタから好きなものが選べるお得なセットです。 パスタの種類は、A:チキンとキノコのトマトソース、B:イカと水菜の和風しょうが風味、C:豚肉とたっぷり玉ねぎの煮込みソースの3種類です。 私は、A:チキンとキノコのトマトソースを、妻は、B:イカと水菜の和風しょうが風味を注文しました。 また、皆でピザを2枚注文しました。今回は、「マルゲリータ」と、「トロトロ卵とソーセージ」というピザを注文しました。 皆で会話を楽しんでいるとすぐにパスタランチが運ばれてきました。 パスタもサラダもパンもとても美味しくて、しかもボリュームたっぷりです。 ほどなくして、熱々のピザも運ばれてきました。 こちらもとっても美味しい本格的なピザで、皆で分け合って食べました。 落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいパスタとピザを食べながら、楽しい会話ができた、とても充実したひと時でした。 松江にお越しの際には、是非とも立ち寄って頂きたいお勧めのお店です。 色々な観光名所からもすぐですし、美味しい団子で有名なお店も近くにありますよ。
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で524m
珈琲館 ウィーンの森小麦館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 妻といっしょに松江に行った時、久しぶりにウィーンの森殿町店へ行きました。 外見も一階が広く、店内もとてもきれいになっていました。近くにおられた地元の常連さん風の方によれば、一度お店を閉めて、一階にパン工房を併設されたとのことでした。また、店名も珈琲館 ウィーンの森小麦館として、リニューアルオープンしたとも聞きました。そして、それまでは一階はケーキコーナーだけでしたが、パンコーナーも付け加わっていました。ケーキだけでもすばらしいケーキが並んでいましたが、パンコーナーもできて、ライ麦パン、フランスパンなど、いろいろなパンのいい香りがしていました。 ここは、一階で買ったものを二階の喫茶室で食べてもO・Kなシステムです。もちろん、喫茶室ですので、飲み物等をいろいろ注文できます。 ただ、今回は一階のものを主に、家族に土産として買って帰るのが目的でした。ケーキしかないと言っていましたが、パンも加わり、特に、子どもたちが喜ぶだろうなあと思いました。ケーキは主にチョコチーズケーキにバタークリームケーキ。パン類は、イギリス食パン、パリジャンというフランスパン、また、家族も普段は、おそらく食べた経験の少ないライ麦パン等といったものでした。 そして、私は自分の仕事に置き換えて考えてみましたが、ウィーンの森さんという名前があれば、それだけで自然と人は集まると思いますが、それをあえてリニューアル工事でパン工房を作って、今までにないことに挑戦する姿勢はほんとうにいい勉強になりました。 帰りは、二階の喫茶室で、食べることにしました。妻は、一階の白桃のパンケーキを買って上がりました。飲み物は、アイスコーヒー。私は、一階で買った少し小柄なピスタチオといちじくのライ麦パン、注文は、マンゴーのパンケーキ、飲み物はホットコーヒーにしました。すると妻は私が手にしていた買い物袋の中身も食べると思ったのか、驚いて、いったいあなたの胃はどうなっているのと言うから、私は手に持っていた袋を指さして、これは家族へのお土産だよと言ったところ、妻はそのことを忘れていたわということで二人で大笑いをしたことを覚えています。 なお、最後に営業時間は、9:00〜19:00、原則無休ということでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市の橋北、母衣町というところにかまえています。具体的には松江赤十字病院の西の中電、アルファステイツというマンションの西側に南北に市道があります。その道路の左手、旅館の南側にあります。たぬきのようなマスコットが目印です。駐車場は南北それぞれ100メートルくらいのところにコインパーキングがありました。ちなみにお店の西側にも専用の駐車場がありました。店の北側から進入して駐車場内に入るようです。この辺りは駐車場が欠かせないようなので、専用があると嬉しいですね。店内に入ると右手がカウンター席、左手がテーブル席になっています。カウンター席は7席くらいで、テーブル席は4席くらいです。衛生面もしっかり管理されていました。特に不快に思うようなことはありませんでした。昼時でしたので、ランチでしたが、メニューは900グラムなど3パターンくらいのボリュームで大別してあります。ボリュームが大きいほど、おかずが増やせるような感じです。ここはハンバーグが美味しいそうだと聞いて、ハンバーグ定食を頼みました。他にもエビフライだとかを足せるようです。ハンバーグは大きめでやってきました。デミグラスソースのいい香りがしました。キャベツ、ご飯、味噌汁が付いています。評判通りの美味しさでした。店主は40代くらいの若い方で絶えず笑顔で接してくださいました。客層としては老若男女世代を問わないような印象でした。県外からいらっしゃった方もいて、来てよかった、美味しかったと店主へ絶賛のコメントを残して帰るような場面もありました。この時、支払いは現金で払ったように記憶しています。この時だけだったのかもしれませんが、お客さんが次々来るなか、よく一人で回しておられるなあとひたすらに感心していました。とても気遣いが上手で絶対悪い気はしないと思います。松江に観光に来る方にも是非おすすめしたいと感じました。周りの街並みもとてもいいので、気になる人は行ってみてもいいのでは?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、島根県松江市黒田町にある餃子や中華麺、様々な中華料理がおいしくできたてで熱々リーズナブルで食べることができることで有名な大阪王将 黒田店さんです。 お店の近くには、国宝である松江城があり、服部珈琲工房黒田店さんと、ホンダカーズ島根東黒田店さんの北側にお店があります。 年中無休で営業されており、営業時間は11:00から22:00までの営業となっております。 新型コロナウイルス感染症対策もしっかりとされていて、不安な時期でも安心してお店に通うことができました。 新型コロナウイルス感染症対策により、営業日や営業時間の変更の可能性がある為、お店にご確認ください。 駐車場も広々と32台、駐車がしやすいように確保がされていてそういった面でもとても行きやすい店舗です。 お店の外や店内はいつも隅々まで清掃が行き届いています。また、店内は全席禁煙となっているため、煙草を吸わない家族連れのお客さんでも気持ちよく食事をすることができます。 スタッフさんもランチタイムなどのとても忙しい時間でも笑顔と元気を絶やすことなく、心のこもった接客をしてくれますので好印象でした。 数年前の話ですが、小さい子供にも笑顔で丁寧に接客をされている姿を見て、料理の味だけではなくスタッフさんの教育も行き届いていてとても好感の持てる店舗だなと思ったのが印象に残っています。 やはり、おすすめのメニューは元祖焼餃子です。パリッとしていて中はとてもジューシーで焼き加減も最高です。なかなか仕事の昼休みでは餃子にビールという組み合わせはできないのですが休日には家族を連れてこちらで元祖焼餃子と生ビールを飲むことが至福の時です。 炒飯や、レバニラ炒め、酢豚、四川麻婆豆腐などメニューを全てあげていたらキリが無いのですが全ての料理一皿一皿にお店のこだわりと働いておられる厨房の皆さんのこだわりを感じることができる味です。 チャーハンを作っている時の鍋の動きはお客さんも見入っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、松江市で美味しくて有名な焼き鳥屋さんです。 お店の場所は松江市未次本町にあります。カラコロ広場から松江大橋の中間地点にあり、白い看板には『もも焼きの店 とり助』と書いており、青いのれんをくぐれば最高の焼き鳥を提供してくれるとり助さんの店内です。 松江駅からの距離は700mから800mですので歩いてでも行ける距離にあります。 駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがいくつもありますので最寄りのコインパーキングを私はいつも利用しています。 定休日は日曜日で、営業時間は18:00から0:00でラストオーダーは23:00です。 大変人気なお店のため、週末は混み合うため予約可能なお店ですので予約をして行くことをお勧めします。 テーブル席の他に、個室もあり貸切にして利用することもできます。 喫煙は可能です。 店内はとても清潔感があり、清掃が行き届いています。気持ちよく食事やお酒を飲む環境であり、あたたかい雰囲気のとても良いお店で私はそういったところもとても気に入っています。 お一人様が流行っていますが、お一人様でも入りやすい雰囲気ですよ。 メニューですが、看板メニューは看板に書かれている通りで、ももです。 どれもお勧めなのですが、『とりもも塩焼き』と『めし』が味と私の中ではとり助さんならではかなと思いお勧めメニューです。 『めし』というのは、普通の白米がそのまま出てくるわけではなく、鉄板で焼いた鶏めしのことです。熱々で香ばしく、鶏の旨味が染み込んだ『めし』は最高に美味しくこれだけでもお酒がすすみます。 焼き鳥の他にも、酒のつまみにぴったりな一品料理が豊富にメニューに揃っています。アルコールの種類も豊富で、焼き鳥には相性抜群の生ビールから焼酎、日本酒幅広く揃っています。 焼き鳥などの単品メニューの他にコース料理もあり、一度3,000円のコースを注文したことがありますがお値段以上のお得感がありました。 値段に合わせて用意もしていただけるようです。 松江市で焼き鳥店をお探しなら、とり助さんお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JTBるるぶトラベルアワードを4年連続受賞した創業100年になる老舗のお宿です。宍道湖を望む抜群のロケーションと縁結びの湯と称される温泉(露天風呂完備の個室・貸切露天風呂 有り)、人気の観光地への利便性が評価され、沢山の観光客が利用する人気のお宿です。宍道湖七珍(スズキ,シラウオ,コイ,ウナギ,モロゲエビ,アマサギ,シジミ)を使った宍道湖七珍料理や境港で水揚げされた新鮮な日本海の幸を使った料理、しまね和牛を使った料理など様々な料理が提供されます。宍道湖の夕景を眺めながら入る温泉、厳選された食材を使った様々な料理、至福の時間が過ごせること間違いなしです。是非、ご利用してみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市の橋南から松江大橋を渡って橋北、歴史300年の京店通りからそのまま東に進むと店舗のある通り、東本町に入ります。東本町はキリン一番絞りを推している店舗が多く見受けられます。この店舗は入って レジ、奥に10席くらいのカウンター、1番奥に6席くらいのテーブル席がありました。カウンターからは厨房も見ることができます。店内は非常に清潔感があって気持ちが良いです。木の温もりを感じるられる色合いでした。入店時、カウンターでは従業員の方が何やら作業していらっしゃいました。何かと思い、尋ねると、お米を選定しているところでした。こだわりがあるなと思いました。カウンターに案内されて壁の写真を見ますと、サカナくんの来店写真が収められていました。魚博士が推すお店なのだと思いました。ここでは、お造り、アジのたたき、長芋の揚げ物を頼んだように記憶しています。お酒などもよく冷えていました。お客さんたちはカップルもちらほら入店していました。人気のお店なのだろうと思いました。運ばれていくものが見えて、全てのメニューを食してみたいと感じましたが、さすがに無理なので、何回かに分けようと思いました。店員さんたちも5、6人いらっしゃいましたが、皆さん丁寧な接客をしてくださいました。基本的に料理は割とすぐ来たように思います。支払いは現金だったように記憶しています。この日はそんなにお店が空いている感じではなかったですが、他との差別化なのかたまたまなのか、空いていて良かったと思います。最後にしじみ汁があったのですが、身も大きめで締めにはもってこいなのではないでしょうか?この通りにはいくつかコインパーキングがありました。また、ホテルが割とある通りなのでそれも有りかもしれません。支払いが終わったあとも、「ありがとうございました!」と気持ちよく言ってくれました。ここはリピートしたいなと感じるお店だと思います。松江に来られた方はどうぞ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東本町名店街の一畑交通乗り場の近くにある「大衆割烹屋」さんです。山陰の旬の食材を使った一品料理やコース料理が頂けます。1人から団体(20人程度)まで、気軽に利用できます。おつまみ,焼魚,煮魚,お造り,揚げ物,串焼き,肉料理,鍋料理,シジミ料理,ご飯物まで沢山の料理が提供されています。迷った時には、「お薦めメニュー」を選ぶと良いと思います。その時期の旬の食材を使った料理が頂けます。(例:ノドグロ,松葉ガニ,島根和牛,ブランド豚「結美豚」,鳥取大山鶏,大田産穴子天,奥出雲の舞茸など) 一品づつでも注文できますが、コース料理(5品 2,700円,6品 3,200円)がお薦めです。是非、ご利用してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市内、大橋川より北の橋北地域、宍道湖大橋を橋南から渡って北に進むと、JAビルが右手前方に見えます。その手前に東西を横切る京橋川が流れています。店舗はカラコロ工房南の京橋を北から渡って、京橋川の南側沿いを西に進むと左手に黒地に白の大きめの看板があるのが分かります。店舗敷地手前は車が停まっており、その奥に入り口があります。基本的に近くの駐車場に停めます。店の南側には京店通りというのがあり、コインパーキングもあります。 店内に入ると左手にお手洗い、すぐ正面にレジ、その奥にテーブル席、カウンター席、厨房というかたちでした。テーブルは4つくらいで、カウンターは6席くらいです。店内は新しいのか非常にきれいです。元々出雲市内の道の駅でキッチンカーとして営業されていたらしく、松江での営業可能な場所が見つかって進出したそうです。店の照明もちょうど良く、明るすぎないです。ランチではスープカレーの種類を選ぶことができます。どれを選ぼうか非常に迷います。どれもこれも美味しそうだからです。薬膳カレーなので、お米は玄米だったと思います。ちなみにお米はおかわりがあります。なので、おかわり用にスープを残しておくといいでしょう。店員さんは店長の男性と女性スタッフの2人がいらっしゃいました。たぶん夫婦かなんかなんでしょう。もちろん味の方は美味すぎました。また何回も来たくなる味です。この辺りは景観もきれいですし、川沿いなので場所もよいです。本当に良いところで開店されてるなあと思いました。支払いはPayPayが使えました。やはりキャッシュレスはないと困りますが、きちんと準備されていました。ちなみに、席にあるバーコードからアンケートに答えると、次回使えるドリンク無料券がもらえます。実際やってみて、もらえました。券自体も薄いのでサイフに入れておいてもかさばりません。来られた人は、答えておくといいかもしれません。いつまでかは分かりません。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ディナーに訪れたのはこちら! 島根県松江市末次本町にある「BISTRO Coeur(ビストロ クール)」さんです! こちらのお店は京店商店街の中にあり近くにはカラコロ広場や少し歩いたところには松江城があり、デートや観光どちらにもぴったりな立地です。 商店街の中という事で、お店専用の駐車場はありませんが目の前にコインパーキングがありその他にも近隣にいくつかコインパーキングがあるので、車での訪問も安心です。 今回は、ディナーでのお邪魔でしたので近隣の散策は行っていませんが、ランチの訪問であれば商店街を歩いたり、遊覧船に乗ったりカラコロ工房でガラス細工を楽しんだりしてから食事をするのもいいかもしれません。 さて、余談が長くなりましたがお店のお話に戻します。 お店は屋根のある廊下?を少し進んだところにあり、隠れ家的な雰囲気でとてもいい感じです。 お店に入ると小窓から厨房が見え、奥に入るとお食事スペースがあります。お二人で営業されているという事で、席数はそんなに多くなくこじんまりとしていはいますが、お洒落な雰囲気でした。 2階にあがる階段がありますが本日は使用されていないようでした。 ランチは1,500円〜で、ディナーは3,500円と8,500円のスペシャルコースがありました。(前日までの予約が必要とのことです。) 今回は、せっかくなのでスペシャルコースを予約。 正確なら品数を忘れてしまいましたが、確か7品の料理だったと思います。 鮮魚のカルパッチョ、スープ、ファグラ、ジビエ料理、魚料理、肉料理、デザートとかなりボリュームがありました。(ついついパンを何度かおかわりしてしまいましたが注意が必要です笑) どの料理もとても美味しかったです。ひと工夫を感じさせてくれるアクセントがあり楽しみながら食事できました。 見た目のインパクトはピンク色のソースがかかったジビエでした。ソースの正体はビーツとの事でした。 今度は、是非ランチも訪れたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、松江市にある小さなイタリアンのお店です。 お店の場所は、松江市は宍道湖がとても有名ですが、 NHK局があり、その近くに『パスタで食堂』さんはあります。 私は宍道湖の夕日を見ることが1つの趣味でもあり、良く この近辺にはカメラを持って行くことがあり、いつもこちらの お店を気にしていましたが、なかなか行く機会が無く、 いつか一度は行ってみたいとずっと思っていました。 職場の同僚から、ランチが美味しいから今度一緒にという 誘いがあったのが最初で、今では1人の常連客です。 お店の定休日と営業時間ですが、定休日は臨時での休みが ない限り、毎週月曜日が定休日となっています。 営業時間が、ランチタイムが11:00から15:00までの間で、 一旦お店を閉めてディナータイムが18:00から20:00となっています。 平日も休日も営業時間は多くのお客さんが賑わっていますが 2名ほどの人数で活気よくお店を切り盛りしています。 店員さんもとても愛想が良く、子供を連れて行く機会が多い のですが、子供の扱いはこちらも嬉しくなるような対応 でした。飲食店に行くと、少し興奮して騒いでしまったり するのですがとても丁寧な接客をして頂けてみなさん 好印象でした。 ランチがとてもオススメで、価格は1,000円で内容は(日替わりパスタ、 サラダ、パン、ドリンク)がついています。 日替わりパスタは、日にもよるかもしれませんが、私が行くときは いつと2種類のなかから選ぶことができて、どちらも美味しそうで いつも迷ってしまいます。 サラダは地元でとれた新鮮な無農薬野菜を使っておられます。 パンは、パスタにマッチするようにその日のパスタによって 変えてるみたいでとても美味しいです。 ドリンクは、食事中でも食後のアフターでも注文することが できて、私はいつも食後にアフターコーヒーを頂いています。 味も値段も接客も全て素晴らしいパスタで食堂さん本当に オススメなお店ですので是非行ってみてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本