「島根県立武道館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~122施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると島根県立武道館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、行ったことのある人は美味しいと口を揃える松江では有名な天麩羅屋さんです。 松江市橋北地区の内中原町にあり、内中原小学校の南です。松江しんじ湖温泉駅から500m程のところにあります。 お店の外観はモダンな雰囲気で、清潔感のある外観です。白い看板にお店の名前が書いてあります。 定休日が、日曜日と祝日になっています。 営業時間は、昼の時間が11:30から14:00まで。夜の時間が17:00から21:00までの営業となっています。 人気店ですので週末には、昼夜問わず大変多くのお客さんで賑わっていますので予約してから来店することをお勧めします。松江の観光地ということから、県外からの旅行客の方も多いようなので混雑することが予想されます。 並んでも食べる価値のある程の美味しい天麩羅ですよ。 お店の駐車場も用意されています。 店内全席禁煙になっていますので、煙草を吸われない方やお子様連れの方も安心して食事を楽しむことができます。 お昼のメニューは、リーズナブルで美味しい天麩羅のセットが楽しめるメニューが人気で、私も仕事の昼休みに何度も利用させてもらっています。 1,000円程で好きな種類の天麩羅を選ぶことができ、ご飯、味噌汁、漬物、小鉢がついてきます。 ボリュームもあり、サクサクの天麩羅がリーズナブルな価格で楽しめるので大変人気となっています。 単品での天麩羅メニューの注文もできるので、もう少し食べたいという時や違う種類も食べてみたいといったときには追加で注文されるのもお勧めです。 夜はお昼と比べると多少価格は上がりますが天麩羅・神いしさんの揚げたてサクサクの天麩羅と一緒に飲むお酒は本当に最高でたまりません。 生ビール、焼酎、日本酒といった多くの種類のお酒が揃っていますのでお酒が好きな方も必ず喜ばれるかと思います。 天汁で頂くのもいいですが、そのままサクッとシンプルに塩のみで頂くのもお勧めですよ。 松江でお勧めな天麩羅屋さんですので是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ七福は松江市片原町にある和食店で、松江ニューアーバンホテル近くにあります。 こじんまりとしたお店ですが、お洒落な古民家風で七福とかかれた暖簾が垂らしてあります。 お任せのコース料理を注文しました。 先ずは定番の刺身。 真イカや鯛などの盛り合わせの刺身は、地元で取れた魚介類でしょうか?甘みがあり、肉厚もしっかりしており、大変美味しかったです。 天ぷらもサクサクっと揚げたての天ぷらで、上品な盛り付け。ほかに吸い物や鍋までありました。 主に魚主流の料理が次から次へと出てきて、いろいろな魚の味を堪能できました。 そして、タイの炊き込みご飯。 贅沢な鯛1匹を丸々使用した鯛ご飯です。 身はホクホクとしており、鯛の出汁を吸ったお米はより一層、旨みを引き出しています。 かなりいろんな料理が出たのですが、あっという間に完食してしまいました。 今回は、複数人で予約してお任せコースで楽しみましたが、一人でふらっと寄ってみても良いかと思います。
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で339m
シュプリーム ホテル
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県松江市にあるインドカレーのお店です。松江市役所の目の前にあります。一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅からも徒歩圏内ですので、松江市内では珍しいインドカレーのお店ということもあり、わざわざ電車でお越しになるお客様もおられるようです。営業時間も商品がなくなり次第終了とのことですので、並んでお待ちになっているお客様もおられます。定休日は木曜日と金曜日で、日曜日は営業されています。お値段もリーズナブルでおすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ焼肉きたがきは、松江市西茶町。宍道湖大橋の北詰、須衛都久神社の近くです。 ミートショップきたがきの直営店です。 定休日は日曜日でそれ以外の曜日は昼間と夜に営業しています。 お昼は11時から14時までで、お昼のラストオーダーは13時までとなってますので、気をつけてください。 1階はカウンター席で、奥の階段を上がると個室があります。 七輪の網焼きタイプの焼肉店で、網目から余計な脂が滴り落ちるので、ヘルシーに焼肉を楽しむ事が出来ます。 ランチは焼肉Aランチ3500円とBランチ2500円のランチセットなどもあります。 Aランチは、島根和牛ロース、上カルビ、霜降りカルビの豪華3点焼肉にご飯、味噌汁、サラダ、プリン、コーヒーと豪華なセットです。 Bランチは、Aランチの焼肉が上カルビ、牛赤身肉、ホルモンに変わります。 どちらも追加金額で肉増しの1.5倍ができます。 もちろん、1000円付近のプレートランチもあるので、こちらはリーズナブルにランチを楽しめます。 宴会にも使われる事が多いみたいで、宴会コースもありました。 一人5000円で90分飲み放題付きなので、こちらも大変お得です。 焼肉だと飲みながら食べてしまうと一人辺りの予算が大きく超える事があるので、幹事の方は安心かと思います。 島根和牛を取り扱ったお店で七輪風の網焼きで食べる焼肉は格別です。 そして、わたしが特にオススメするのが牛骨ラーメンです。塩味ベースの透明度の高いスープで牛骨の出汁が染み出たラーメンは、格別です。ちぢれ麺もよく合います。 具はワカメ、細モヤシ、牛肉がのせてあり、見た目からワクワクするような美しさがあります。 焼肉屋さんなのに、ラーメンも本業かな?と思うぐらい美味しいです。 お値段も750円とリーズナブルな価格です。 焼肉はもちろん美味しいですが、ラーメン目的で来られるお客さんも多いです。 お昼にラーメン、焼肉ランチや夜には焼肉をたらふく食べて、呑んで、〆には牛骨ラーメン。 ってのも良いですよ。
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で363m
豚しゃぶ屋だんだん、
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、松江市にある美味しいしゃぶしゃぶのお店です。 松江市片原町という場所にあります。カラコロ広場から南に橋を渡るとすぐですよ。 年中無休で営業しており、営業時間は17:30から23:00です。ラストオーダーは22:30です。 夜のみの営業となり、人気店ですので週末などは来客が集中するため、週末や連休にご予定されている方は予約をしてから行く事をお勧めします。 駐車場はお店にはありませんので、近くのコインパーキングをご利用下さい。 お店の外観は、街並みにあった古民家風の和を感じるあたたかみのある建物です。 店内も、ここ数年でリフォームされたようで落ち着きがあり清潔感のある店内になっております。カウンター席、テーブル席、座敷(個室) があり、座敷の席は個室になっていて、最大で30名程度の利用が可能です。 どの席でも、他のお客様との感覚が保たれていますので落ち着いてお食事をすることができるお店です。家族連れ、お子様連れの方でも安心の店内禁煙になってます。 メニューの方は、コース料理が2,800円(税込)から6,500円(税込)の6種類のコース料理があります。この中でも、飲み放題付きのコースもあります。 私もよく、家族や友人、会社の同僚と利用させて頂くのですが飲み放題付き5,500円(税込)のコースを注文させて頂きます。 飲み放題もついていてお肉の量もたくさん食べられる方でもちょうどいいです。足りなかった場合でも、お肉や野菜の追加注文ももちろんできます。 単品メニューには、お子様が大好きな鶏の唐揚げなどお酒のおつまみになる豊富な単品メニューがあります。馬刺や馬肉ユッケなどもあり本当に美味しいですよ。 しゃぶしゃぶのお肉は脂が程良くのっていて、とても美味しく食べやすいです。店員さんに自分好みのお肉を言えば選んで頂けるので参考にしてみてください。 〆の讃岐うどんも格別です。 様々なシーンで利用ができる豚しゃぶ屋だんだん、さん本当にお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ふなつ出雲そばは、日本の島根県出雲市で親しまれている伝統的な蕎麦の一種であり、その特徴的な風味や製法が多くの人々に愛されています。この地域独自の蕎麦は、新鮮で地元産の原料を用い、職人の手によって丹念に打たれています。 ふなつ出雲そばの最大の特徴は、独自の蕎麦粉と清水を絶妙なバランスで混ぜ合わせ、手で丁寧に打たれることにあります。この独自の製法によって、出雲そばはしっとりとした食感と香り豊かな風味を持ち、その味わいは一度食べたら忘れられないものとなります。 ふなつ地域は、澄んだ空気と豊かな自然に恵まれた場所であり、その恵まれた環境が育んだ出雲そばの風味にも反映されています。伝統的な製法と地元の素材を大切にすることで、ふなつの蕎麦は地域の誇りとなり、食べる人に地元の美味しさを伝えています。 ふなつ出雲そばは、出雲市や島根県内で多くの蕎麦店やレストランで提供されており、観光客や地元の人々に親しまれています。地元の食材や伝統を大切にし、手間暇かけて打たれたふなつ出雲そばは、その独自の美味しさで多くの人たちを魅了しています。
-
周辺施設島根県立武道館から下記の店舗まで直線距離で415m
薬膳スープカレー8,000,000
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市内、大橋川より北の橋北地域、宍道湖大橋を橋南から渡って北に進むと、JAビルが右手前方に見えます。その手前に東西を横切る京橋川が流れています。店舗はカラコロ工房南の京橋を北から渡って、京橋川の南側沿いを西に進むと左手に黒地に白の大きめの看板があるのが分かります。店舗敷地手前は車が停まっており、その奥に入り口があります。基本的に近くの駐車場に停めます。店の南側には京店通りというのがあり、コインパーキングもあります。 店内に入ると左手にお手洗い、すぐ正面にレジ、その奥にテーブル席、カウンター席、厨房というかたちでした。テーブルは4つくらいで、カウンターは6席くらいです。店内は新しいのか非常にきれいです。元々出雲市内の道の駅でキッチンカーとして営業されていたらしく、松江での営業可能な場所が見つかって進出したそうです。店の照明もちょうど良く、明るすぎないです。ランチではスープカレーの種類を選ぶことができます。どれを選ぼうか非常に迷います。どれもこれも美味しそうだからです。薬膳カレーなので、お米は玄米だったと思います。ちなみにお米はおかわりがあります。なので、おかわり用にスープを残しておくといいでしょう。店員さんは店長の男性と女性スタッフの2人がいらっしゃいました。たぶん夫婦かなんかなんでしょう。もちろん味の方は美味すぎました。また何回も来たくなる味です。この辺りは景観もきれいですし、川沿いなので場所もよいです。本当に良いところで開店されてるなあと思いました。支払いはPayPayが使えました。やはりキャッシュレスはないと困りますが、きちんと準備されていました。ちなみに、席にあるバーコードからアンケートに答えると、次回使えるドリンク無料券がもらえます。実際やってみて、もらえました。券自体も薄いのでサイフに入れておいてもかさばりません。来られた人は、答えておくといいかもしれません。いつまでかは分かりません。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、島根県松江市東茶町にある本格的な食事も楽しめる松江ではとても有名な人気のお洒落なカフェです。 カラコロ広場の近くで、しんじ湖温泉駅からは役700mの距離にあります。 駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがありますのでそちらを利用してください。 2016年にできたまだ新しく、活気のあるお店です。 定休日は月曜日です。月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が定休日となりますので、確認の為ため、お店に連絡してみて下さい。 営業時間は、火曜日から土曜日が11:30から21:00までの営業で日曜日のみ、11:30から18:00までの営業となっています。 週末はもちろんですが、平日も大変混み合っている人気店さんです。 予約も可能ですよ。 COFEE&BEER B-BRIDGE と、お店の名前の通り、ランチタイムはカフェが中心でディナータイムにはお洒落なバーに雰囲気を変え、バーのように楽しむことができるのCOFEE&BEER B-BRIDGEさんの良いところです。もちろん終日カフェとして楽しむこともできます。 男性だけでは入りにくい雰囲気のカフェなどもありますが、そんなことはないです。私は男ですが何度も男同士で利用していますし他のお客さんもいますので安心してください。 なんといっても、こちらで有名な看板メニューは卵がふわっふわで一度食べたらファンになるオムハヤシが絶品の一品です。 私も友人の勧めで、こちらのオムハヤシがすごく美味しいと聞き知りました。 絶品のオムライスに絶品のハヤシライスソースの組み合わせです。800円と価格もそう高くもないような気がします。 他にもスパゲティや、ハヤシライスがあります。 どのメニューも本当に美味しくていつもお店が賑わっている理由がよく分かります。 店内のインテリアなどにもとてもこだわりがあり、若い方などにも人気のひとつだと思います。とても可愛らしいつくりになっています。 主婦さんたちの客層が多いこともあり、ベビーチェアなどもあり、ゆっくりと寛げる空間になっています。 スタッフさんの接客も気持ちがよく、とても好感の持てるお店でお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市内橋北、橋南からは宍道湖大橋を渡ってJA手前を右折、東西に流れる京橋川沿いに東京駅のようなレンガ造りの外壁が特徴的な有名な珈琲店です。周りの景観も良くとてもいいところに建っているなと感じました。パーキングは周囲にたくさんありますが、一番近いのは旧ごうぎん東のパーキングでしょうか。店の前では傘置き場もあり、雨の日でも安心です。建物は2階建てとなっており、東側が入り口です。一階にレジとカウンターメインの席が奥に向かって並びます。カウンターは6席くらいでしょうか。2階はテーブル席がメインの空間です。8席くらいでした。とても落ち着いた雰囲気であり、若者から年配のご夫婦など幅広い人気のお店だと感じます。店員さんは女性が多くとても丁寧な接客でした。もちろん男性スタッフも丁寧です。特に2階の窓際の席からは周りの街並みを眺められるようになっていて、一番目立つのは、カラコロ工房でしょうか?この際はお昼でしたが、夜でも非常に良いと思います。暗くなればこの辺りは街灯が灯ってきれいな雰囲気がしています。そんな空間を眺めて落ち着いてコーヒーを飲めるわけですので、最高なんじゃないでしょうか?デザートがケースにストックしてありまして、見ればコーヒーとともに頼みたくなるのは間違いないでしょう。お店の回転は早い方ではないかと感じます。座っていると何分かおきにお客さんが2階席へ上がってくるからです。街中で落ち着くには最適なのだろうと思います。ちなみに支払いはキャッシュレスもあったように思います。全体としては、お客のニーズが分かっていますといったような空間だなと感じました。何店舗かあるようですが、やはり店からの景観は意識されているように感じてなりません。歩き疲れて一息つきたい時に、いかがでしょうか?リピートしたくなるはずです。あとすぐ近くに遊覧船の乗り場もありました。色々条件の良いところなんだと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市内橋北、橋南からは宍道湖大橋を渡ってJA手前を右折、東西に流れる京橋川沿いに東京駅のようなレンガ造りの外壁が特徴的な有名な珈琲店です。周りの景観も良くとてもいいところに建っているなと感じました。パーキングは周囲にたくさんありますが、一番近いのは旧ごうぎん東のパーキングでしょうか。店の前では傘置き場もあり、雨の日でも安心です。建物は2階建てとなっており、東側が入り口です。一階にレジとカウンターメインの席が奥に向かって並びます。カウンターは6席くらいでしょうか。2階はテーブル席がメインの空間です。8席くらいでした。とても落ち着いた雰囲気であり、若者から年配のご夫婦など幅広い人気のお店だと感じます。店員さんは女性が多くとても丁寧な接客でした。もちろん男性スタッフも丁寧です。特に2階の窓際の席からは周りの街並みを眺められるようになっていて、一番目立つのは、カラコロ工房でしょうか?この際はお昼でしたが、夜でも非常に良いと思います。暗くなればこの辺りは街灯が灯ってきれいな雰囲気がしています。そんな空間を眺めて落ち着いてコーヒーを飲めるわけですので、最高なんじゃないでしょうか?デザートがケースにストックしてありまして、見ればコーヒーとともに頼みたくなるのは間違いないでしょう。お店の回転は早い方ではないかと感じます。座っていると何分かおきにお客さんが2階席へ上がってくるからです。街中で落ち着くには最適なのだろうと思います。ちなみに支払いはキャッシュレスもあったように思います。全体としては、お客のニーズが分かっていますといったような空間だなと感じました。何店舗かあるようですが、やはり店からの景観は意識されているように感じてなりません。歩き疲れて一息つきたい時に、いかがでしょうか?リピートしたくなるはずです。あとすぐ近くに遊覧船の乗り場もありました。色々条件の良いところなんだと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県松江市にある日本料理のお店です。 先日、息子のお嫁さんのご家族と一緒に、このお店で夕食をいただきました。 向こうのご家族は、愛媛県から松江市まで遊びに来てくれました。 このお店は松江城の近くにあり、「武家屋敷」や「小泉八雲記念館」などの観光名所もすぐそばにあります。 私たち夫婦も、今回初めて訪れるお店です。 風情のあるとても良い場所にあり、駐車場もとても大きく、ゆっくりと車を止めることができます。 向こうのご家族とも合流して、いざ、店内へ。 趣のある庭園を通ってお店に入ると、とても穏やかで心が癒される雰囲気の店内になっています。 すでに予約がしてあったので、店員さんがすぐに丁寧に案内してくれました。 店の外が広く見渡せるとても大きな窓のある座敷にみんなで座りました。 料理は予約せずに、その場でメニューを見て注文することになっていたので、各々が、あれこれと注文するものを思案しています。 「あれがいい」「これも食べたい」など、なかなか決まらない時間も、みんなで食事をする楽しみの一つです。 ようやくそれぞれ食べたいものが決まり、一通り注文をしました。 私は、海鮮丼と鯛茶漬けのセットを注文しました。 皆さんも、名物の鯛茶漬けを注文していました。 そのほかにも、天ぷらやあんこうの唐揚げ、地鶏の焼き物など、魅力的なメニューをたくさん注文しました。 久しぶりに会う皆さんの近況などを、挨拶を交えてお話ししていると、注文した料理が次から次へと運ばれてきます。 とても早い時間でこれだけの料理を準備できるスタッフの方々の仕事ぶりには感服します。 料理の味も言うことがありません。 海鮮の本場の愛媛のご家族にも、とっても美味しいと大好評でした。 美味しい料理とスタッフの方の心遣い、それにお店の雰囲気のおかげで、とても楽しい会食の時間を過ごすことができました。 しかも価格もリーズナブル。全員大満足でお店を後にしました。 お店を出るとすっかり日が暮れていました。すぐ前の地ビール館からは優しい光が漏れています。 また、この日は「松江水燈路」の時期で、松江城周辺が行燈などでライトアップされる期間にあたります。道路には柔らかい光を放つ行燈がきれいに並べられ、城下町の情緒が醸し出されていました。 松江にお越しの際は是非とも立ち寄っていただきたいお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本三大蕎麦をご存知でしょうか? 日本三大蕎麦とは一般的に信州・長野県の戸隠そば、東北・岩手県のわんこそば、そして山陰・島根県の「出雲そば」のことを指すと言われています。 今回、わたしが休みを利用して訪れたのが三大蕎麦のひとつ出雲そばの有名なお店です。 蕎麦好きとして色々な蕎麦を食べてきましたが、出雲そばは今回初めていただくということで、島根県に行くまえからずっと楽しみにしていました。 訪れたお店ですが「神代そば」というお店です。出雲そばの名店としてグルメサイトなどでの評価も高いお店でしたので、期待度もアップしました! お店の開店時間が11時ということ&人気店で並ぶということでしたので、開店前に到着するように名古屋を自動車で出発しました。島根県まで6時間以上かかるので朝の4時代には出発!めざせ出雲そば!で名古屋から島根まで高速道路ドライブです。美味しい蕎麦が食べれると思うと長旅も苦じゃないですね(^^;) 神代そばは、島根県松江市にあり、国宝松江城のすぐ近くにあるお店です。 お店に到着したのは午前10時30分ごろ、駐車場に車を停めて、開店前のお店に並びました。わたしが着いたときはまだ誰も並んでおらず一番をゲット!時間が経つにつれ開店待ちのお客さんがどんどんと増えてきて、早く来てよかったーと思いました。 開店時間になり、お店の中に入りました。店内は昔ながらのお蕎麦屋さんといった雰囲気で懐かしさと落ち着きを感じさせてくれます。 奥の座敷席に通してもらいました。 このお店は親子丼も美味しいと事前情報を仕入れていましたので、「ミニ親子丼と割子三枚」を注文しました。 ちなみに割子とは、島根県では昔、重箱のことを割子と呼んでいて、それを重ねて持ち運んでいたようです。その名残が現代にも受け継がれ、割子そばと今も呼ばれていて、三枚というのは三段重ねということになります。 そして、つゆに蕎麦をつけるのではなく、蕎麦の入った割子につゆをかけるというのが出雲そばの食べ方です。それだけでも面白いですね! 蕎麦はいつも食べる蕎麦より歯ごたえがあり、今まで食べたことがない食感でした。味はもちろん抜群に美味しいです。来た甲斐があります!これを3枚も食べれるなんて最高ですね! 親子丼もすごく美味しくて、これ目当てで来るお客さんもいるようです。 また絶対に食べに島根県に来たいと思いました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市の橋北、母衣町というところにかまえています。具体的には松江赤十字病院の西の中電、アルファステイツというマンションの西側に南北に市道があります。その道路の左手、旅館の南側にあります。たぬきのようなマスコットが目印です。駐車場は南北それぞれ100メートルくらいのところにコインパーキングがありました。ちなみにお店の西側にも専用の駐車場がありました。店の北側から進入して駐車場内に入るようです。この辺りは駐車場が欠かせないようなので、専用があると嬉しいですね。店内に入ると右手がカウンター席、左手がテーブル席になっています。カウンター席は7席くらいで、テーブル席は4席くらいです。衛生面もしっかり管理されていました。特に不快に思うようなことはありませんでした。昼時でしたので、ランチでしたが、メニューは900グラムなど3パターンくらいのボリュームで大別してあります。ボリュームが大きいほど、おかずが増やせるような感じです。ここはハンバーグが美味しいそうだと聞いて、ハンバーグ定食を頼みました。他にもエビフライだとかを足せるようです。ハンバーグは大きめでやってきました。デミグラスソースのいい香りがしました。キャベツ、ご飯、味噌汁が付いています。評判通りの美味しさでした。店主は40代くらいの若い方で絶えず笑顔で接してくださいました。客層としては老若男女世代を問わないような印象でした。県外からいらっしゃった方もいて、来てよかった、美味しかったと店主へ絶賛のコメントを残して帰るような場面もありました。この時、支払いは現金で払ったように記憶しています。この時だけだったのかもしれませんが、お客さんが次々来るなか、よく一人で回しておられるなあとひたすらに感心していました。とても気遣いが上手で絶対悪い気はしないと思います。松江に観光に来る方にも是非おすすめしたいと感じました。周りの街並みもとてもいいので、気になる人は行ってみてもいいのでは?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県松江市にあるとってもおしゃれなイタリアンレストランです。 先日、息子夫婦に誘われて初めて訪れました。 この店は、松江市の観光名所「カラコロ広場」のすぐ近くにあり、京店商店街や、観光遊覧船が行き来する京橋川もすぐそばにあります。 おしゃれな外観に感動しながらお店に入ると、店内はとてもシックで落ち着いた雰囲気が漂っていました。 すぐにスタッフの方が声を掛けて下さり、テーブルへ案内してくれました。 とっても丁寧な対応に、好印象を持ちました。 木目の綺麗なテーブルに革張りの椅子がセットされた席で、ゆっくりとくつろいで食事や会話を楽しむことができそうです。 ここのお店は、本格的なピザやパスタで有名ですが、価格もリーズナブルでいつもたくさんの人で賑わう人気のお店になっています。 この日、私は、息子夫婦お勧めのパスタランチを注文しました。 パスタランチは、特製サラダとパンがついて、3種類のパスタから好きなものが選べるお得なセットです。 パスタの種類は、A:チキンとキノコのトマトソース、B:イカと水菜の和風しょうが風味、C:豚肉とたっぷり玉ねぎの煮込みソースの3種類です。 私は、A:チキンとキノコのトマトソースを、妻は、B:イカと水菜の和風しょうが風味を注文しました。 また、皆でピザを2枚注文しました。今回は、「マルゲリータ」と、「トロトロ卵とソーセージ」というピザを注文しました。 皆で会話を楽しんでいるとすぐにパスタランチが運ばれてきました。 パスタもサラダもパンもとても美味しくて、しかもボリュームたっぷりです。 ほどなくして、熱々のピザも運ばれてきました。 こちらもとっても美味しい本格的なピザで、皆で分け合って食べました。 落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいパスタとピザを食べながら、楽しい会話ができた、とても充実したひと時でした。 松江にお越しの際には、是非とも立ち寄って頂きたいお勧めのお店です。 色々な観光名所からもすぐですし、美味しい団子で有名なお店も近くにありますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、島根県松江市黒田町にある餃子や中華麺、様々な中華料理がおいしくできたてで熱々リーズナブルで食べることができることで有名な大阪王将 黒田店さんです。 お店の近くには、国宝である松江城があり、服部珈琲工房黒田店さんと、ホンダカーズ島根東黒田店さんの北側にお店があります。 年中無休で営業されており、営業時間は11:00から22:00までの営業となっております。 新型コロナウイルス感染症対策もしっかりとされていて、不安な時期でも安心してお店に通うことができました。 新型コロナウイルス感染症対策により、営業日や営業時間の変更の可能性がある為、お店にご確認ください。 駐車場も広々と32台、駐車がしやすいように確保がされていてそういった面でもとても行きやすい店舗です。 お店の外や店内はいつも隅々まで清掃が行き届いています。また、店内は全席禁煙となっているため、煙草を吸わない家族連れのお客さんでも気持ちよく食事をすることができます。 スタッフさんもランチタイムなどのとても忙しい時間でも笑顔と元気を絶やすことなく、心のこもった接客をしてくれますので好印象でした。 数年前の話ですが、小さい子供にも笑顔で丁寧に接客をされている姿を見て、料理の味だけではなくスタッフさんの教育も行き届いていてとても好感の持てる店舗だなと思ったのが印象に残っています。 やはり、おすすめのメニューは元祖焼餃子です。パリッとしていて中はとてもジューシーで焼き加減も最高です。なかなか仕事の昼休みでは餃子にビールという組み合わせはできないのですが休日には家族を連れてこちらで元祖焼餃子と生ビールを飲むことが至福の時です。 炒飯や、レバニラ炒め、酢豚、四川麻婆豆腐などメニューを全てあげていたらキリが無いのですが全ての料理一皿一皿にお店のこだわりと働いておられる厨房の皆さんのこだわりを感じることができる味です。 チャーハンを作っている時の鍋の動きはお客さんも見入っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ焼肉きたがきは、松江市西茶町。宍道湖大橋の北詰、須衛都久神社の近くです。 ミートショップきたがきの直営店です。 定休日は日曜日でそれ以外の曜日は昼間と夜に営業しています。 お昼は11時から14時までで、お昼のラストオーダーは13時までとなってますので、気をつけてください。 1階はカウンター席で、奥の階段を上がると個室があります。 七輪の網焼きタイプの焼肉店で、網目から余計な脂が滴り落ちるので、ヘルシーに焼肉を楽しむ事が出来ます。 ランチは焼肉Aランチ3500円とBランチ2500円のランチセットなどもあります。 Aランチは、島根和牛ロース、上カルビ、霜降りカルビの豪華3点焼肉にご飯、味噌汁、サラダ、プリン、コーヒーと豪華なセットです。 Bランチは、Aランチの焼肉が上カルビ、牛赤身肉、ホルモンに変わります。 どちらも追加金額で肉増しの1.5倍ができます。 もちろん、1000円付近のプレートランチもあるので、こちらはリーズナブルにランチを楽しめます。 宴会にも使われる事が多いみたいで、宴会コースもありました。 一人5000円で90分飲み放題付きなので、こちらも大変お得です。 焼肉だと飲みながら食べてしまうと一人辺りの予算が大きく超える事があるので、幹事の方は安心かと思います。 島根和牛を取り扱ったお店で七輪風の網焼きで食べる焼肉は格別です。 そして、わたしが特にオススメするのが牛骨ラーメンです。塩味ベースの透明度の高いスープで牛骨の出汁が染み出たラーメンは、格別です。ちぢれ麺もよく合います。 具はワカメ、細モヤシ、牛肉がのせてあり、見た目からワクワクするような美しさがあります。 焼肉屋さんなのに、ラーメンも本業かな?と思うぐらい美味しいです。 お値段も750円とリーズナブルな価格です。 焼肉はもちろん美味しいですが、ラーメン目的で来られるお客さんも多いです。 お昼にラーメン、焼肉ランチや夜には焼肉をたらふく食べて、呑んで、〆には牛骨ラーメン。 ってのも良いですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ふなつ出雲そばは、日本の島根県出雲市で親しまれている伝統的な蕎麦の一種であり、その特徴的な風味や製法が多くの人々に愛されています。この地域独自の蕎麦は、新鮮で地元産の原料を用い、職人の手によって丹念に打たれています。 ふなつ出雲そばの最大の特徴は、独自の蕎麦粉と清水を絶妙なバランスで混ぜ合わせ、手で丁寧に打たれることにあります。この独自の製法によって、出雲そばはしっとりとした食感と香り豊かな風味を持ち、その味わいは一度食べたら忘れられないものとなります。 ふなつ地域は、澄んだ空気と豊かな自然に恵まれた場所であり、その恵まれた環境が育んだ出雲そばの風味にも反映されています。伝統的な製法と地元の素材を大切にすることで、ふなつの蕎麦は地域の誇りとなり、食べる人に地元の美味しさを伝えています。 ふなつ出雲そばは、出雲市や島根県内で多くの蕎麦店やレストランで提供されており、観光客や地元の人々に親しまれています。地元の食材や伝統を大切にし、手間暇かけて打たれたふなつ出雲そばは、その独自の美味しさで多くの人たちを魅了しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入り組んだ所にある、インドカレーかは不明なので、ナンで食べるタイプのカレー屋さんと表現します! 店内はとてもきれいで店員さんも愛想が良いです。 落ち着いた雰囲気でゆっくりと食べることが出来るのもポイントが高いです! カレーの味については複数の味の味の辛さがあって今回は「普通」を選びました。 とても食べやすい上に、濃厚な味わいで凄く美味しく、本当に来て良かったと思いました! ボリュームも大人ならちょうど良い量で飽きもこず、最後まで食べ切れます! ここはビル群の中にあるような感じで、駐車場は2〜3台程度しかないため近くのパーキングに停めました。 車で来るなら、駐車場が満車だったら何処に停めるか事前に考えていると、スムーズにお店に行けますね! パーキングに停めて少し歩くことになっても、行って後悔しないくらい美味しいお店でした! 席も広く10名くらいの団体さまが一つの大きなテーブルで食事をしていたので、ご家族や友達と是非行ってください!おすすめです!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本