体育館・武道館
■島根県松江市/

スポーツ施設|

体育館・スポーツセンター

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

島根県立武道館投稿口コミ一覧

島根県松江市の「島根県立武道館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

112件を表示 / 全12

島根県立武道館
評価:3

島根県立武道館を利用してみて、本当に素晴らしい施設だと感じました。まず建物自体がとても美しく、松江城の近くにありながらも景観を壊さないモダンなデザインで、建築好きの私としては外観を見るだけでも価値があります。1970年に建てられたとは思えないほどしっかりしていて、2021年には国の登録有形文化財にもなっているとのこと。中は柔道や剣道、弓道などさまざまな武道に対応しており、道場は清潔で空気も澄んでいて、とても集中できる環境です。私は柔道教室に参加しましたが、子どもたちが礼儀作法からしっかり学んでいて、指導も丁寧。親としても安心して通わせられると感じました。 また、弓道場は個人利用も可能で、回数券を使えばかなりお得に使えるのも魅力。トイレや更衣室もきちんと管理されていて、不快感は全くありませんでした。ただ一つ気になったのはバリアフリー面で、2階の観覧席には階段しかなく、足の不自由な方にはやや不便かもしれません。県としても改善に取り組んでいるようなので、今後に期待したいところです。 全体として、歴史的価値と機能性を両立した、島根が誇るべき武道施設だと思います。武道を学ぶ人はもちろん、建築や歴史に興味がある人にもぜひ訪れてほしい場所です。

ヤマダさん
大きな武道館
評価:5

島根県立武道館は、松江市にある県内でも有名な武道館のひとつです。アクセスとしては、国宝の松江城よりすぐ南、島根県庁の西側に位置しておりますので、とても分かりやすい場所にあります。島根県立図書館も近いので、目印はたくさんありますよ。県道227号線(松江しんじ湖温泉停車場線)の県庁南入口の信号を北方向に曲がると駐車場に繋がりますので、こちらの経路をおすすめします。 武道館はとても広く、柔道や剣道が出来る広いフロア(道場と呼ばれています)に加え、弓道場や隣接する相撲場もあります。 道場では様々な大会で利用されることもあり、観客席が多く設置されています。しかも、観客席と同情が近いので、迫力のある試合を間近で観戦することが出来ますよ。こちらの道場では公式戦の大会会場として利用されますので、柔道や剣道の経験のある方には有名な道場です。すてきな道場ですので、柔道や剣道の練習場として利用されることも多いです。もちろん個人で借りることも出来ます。高校生以下ですと、なんと1回50円という安さで利用できます!時間単位ではないので、学生さんには嬉しいですよね。ただし、団体や個人で貸し切りにしたい場合の料金は異なりますので、注意が必要です。 こちらの武道館では柔道や剣道などのスポーツに力を入れておられ、柔道教室は毎週火曜日と木曜日に開催されております。年長さんから大人まで色々なクラスがあり、時間帯も分けて柔道教室が開催されております。小学生の初心者コースもありますので、安心して柔道を楽しむことが出来ますよ。 また柔道教室と重ならないように剣道教室も開催されております。こちらは毎週水曜日と金曜日に開催されております。柔道と同じように年長さんや小学生初心者コースもありますので安心です。 その他にもレスリングや居合道、なぎなた、キッズ体操教室、卓球など色々な屋内スポーツ教室が開催されています。平日は各種スポーツ教室で賑わい、週末には大会で賑わっている武道館です。 弓道場では、5人が並んで射ることが出来ます。集中しやすい緑を取り入れ、芝もステキですよ。相撲場は駐車場に面していますので、応援や見学も近くできます。他にもトレーニング場や会議室もあります。会議室では、和室や洋室のタイプがありますので、用途などによって使い分けができるところが嬉しいですね。

颯papaさん
島根県立武道館
評価:3

松江城のすぐ横にある県立武道館です。 ここで4年間柔道を習ってました! 1階がレスリング場で2階が柔道場と剣道場があります。観客席が多いので子供に試合など見に行く場合でも安心して座れます

佐藤伸司さん
島根県立武道館
評価:5

県庁、県立図書館と隣接した建物で、柔道場、剣道場、弓道場等からなる、大きな建物で、外観は普通の体育館の様に見えますが、中に入るとだいぶ印象が変わります。島根県で柔道、剣道をやっていた人は大会等で一度は訪れたことがあるのでは思うほど有名な施設です。

まさ2さん

この施設への投稿写真 5 枚

橋北エリアの中心
評価:3

松江市内中原町にある島根県立武道館です。 この施設の周辺には、島根県庁、島根県立図書館、 松江城などが隣接していて、観光面も含めて 橋北エリアの中心的なエリアに立地しています。 県内の柔道、剣道の大会を中心に使われている施設ですよ。

タイラバさん

この施設への投稿写真 8 枚

武道館
評価:3

島根県松江市にあります。 アクセスはJR松江駅から徒歩約25分、一畑電鉄のしんじ湖温泉駅から徒歩約12分のところにあります。 道場、トレーニング場、相撲場、弓道場、会議室などがあり各種大会、スポーツ教室など、色々と開催されています。

チギュウさん

この施設への投稿写真 1 枚

島根県立武道館
評価:4

島根県庁や県立図書館と同年代に建設されました。 1階には会議室やトレーニングルーム、2階は客席つきの道場、外部には屋根付の相撲場があります。 東側玄関に受付があり、個人利用の手続きをすると一般の方は160円、高校生までは50円で利用できます。

Fヲさん

この施設への投稿写真 4 枚

島根県立武道館
評価:4

松江市にある島根の武道の中心会場です。 島根県武道振興大会など、主な県レベルの大会は、ここで行われます。 私も、中学、大学と剣道の経験があるので、多くの大会に参加したり、審判の経験をさせていただきました。 さすが、県一の施設なので、16面コートや観客席の広さ・大きさなどに感動した思い出が残っています。

パンサーカメレオンさん
松江市内にある体育館
評価:4

島根県内の武道大会で良く利用される体育館、コンクリ―ト作りでしっかり、どつしりしています。体育館の近くには、島根県立図書館、松江城、堀川遊覧などがあり観光客などで大変賑わう町です。

H7830さん
武道専門の施設
評価:3

各武道の練習に使うこともできる体育館ですが、主に、剣道、柔道の練習は毎日のように行われていますが、珍しい武道で柔剣道といわれる武道の練習も見たことがあります。地域に密着し通いやすい環境の中、大人も子供も楽しんでいる姿を見受けます。

tyykさん
県庁のすぐそばにある風格ある武道館
評価:5

松江城、県庁、県立図書館などがすぐそばにあり、街中とは思えないとても良い静寂な環境にあります。 すぐそばを流れる堀川には、遊覧船がゆっくりと進み、とても心が落ち着きます。

そたっちさん

この施設への投稿写真 3 枚

大きな会場です。
評価:3

1階には会議室や小さい武道場があり、2階には大きな武道場があります。 子供の柔道の大会で何回か行かせて頂きました。 観客席も沢山有り、大きな武道大会の時は半面は柔道の大会、もう半面は剣道の大会と2大会を同時に行なえるくらいの広さがあります。

ふきんこさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画