中国地方の体育館・武道館一覧/ホームメイト

体育館・武道館

中国地方 の体育館・武道館(31~60施設/157施設)

全国の体育館とスポーツセンター、武道館を一覧にまとめました。体育館・スポーツセンター・武道館は屋内スポーツを行うために設計された施設。ラケットなどのレンタル、施設の個人利用ができる場合もあるほか、運動目的以外として、ライブ・イベントを開催できる設備を備えた体育館、スポーツセンター、武道館も存在しています。各施設の詳細ページには、交通アクセス、開館時間、使用料、駐車場情報などを掲載。さらに口コミなどもご覧頂けるので、ここでしか手に入らない貴重な情報もあるかもしれません。全国の体育館・スポーツセンター・武道館は「スポランド」で検索しましょう!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の体育館・武道館
157施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市安佐南区スポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    安佐南区伴に位置するスポーツセンターです。 アストラムラインから近く立ち寄りやすいです。 場所は広陵高校の近くにありかなり分かりやすいです。 中も広いコートがありバドミントン、バスケットボール、卓球等いろいろできますよ。
    開館時間 開館日
    9時9時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    下関市体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    下関市にある体育館です。近くには陸上競技場や公園などもあります。バス停から近いので公共交通機関でのアクセスも良いですが、駐車場が広いので車で行っても安心して利用することができます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター(周南市総合スポーツセンター)

    投稿ユーザーからの口コミ
    徳山東ICからバイパス沿いに西に行くと看板が見えてきます。 高速から車で10分程度の場所にあります。 子供の大会応援に毎年のように、使用させてもらってますが、本当にキレイな設備で体育館内も冷暖房完備で応援する側にも優しい施設です。 今年は駐車場も増設されており、施設への進入路も増え、比較的スムーズに 駐車できました。
    • 周辺の生活施設

    かもがわ総合スポーツ公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市内の北区庭瀬方面から訪れました。子供のバトントワリングのイベントで体育館を利用する機会があっての訪問でした。岡山を代表して3名の方が日本代表として世界大会に出場される壮行会も兼ねたイベントとなりました。偶然にも世界レベルの演技を見る機会に恵まれ幸運でした。岡山市内から道中は信号などでほとんど止まることもなく行くことが出来ました。1時間弱で到着しました。道もキレイで6月の天気の良い日ということもあり、途中でツーリングをしているバイクなどもたくさん見かけました。ツーリングやドライブコースとしても良い気持ちの良い道のりでした。 近くに飲食店などはあまり無いようでしたが、コンビニは途中にありましたので飲み物や軽食を用意して行くのも良いかと思います。 体育館に入るすぐ手前に60台は駐車できると思われる広い駐車場があり、サッカー場、野球場、テニスコートがありました。テニスコートは4面ありました。体育館はとてもキレイでトイレも2か所あり、休憩室などもありました。観客席もしっかりとあり、座って競技の観戦なども出来るので様々なスポーツやイベントで利用されているのも納得でした。 2階の観覧席は飲食可能となっておりましたのでペットボトルでコーヒーを頂きながら観覧が出来、快適でした。 出場した子供達は待ち時間が長かったのですが、途中観覧席で持って行ったお菓子などを分けて食べて過ごしたりととても楽しい思い出になったようでした。スポーツ施設は様々なイベントや利用機会に恵まれながら利用者と育まれていくものだと思います。  今回、初めての訪問、利用となりましたが、とても良い天気にも恵まれて快適な移動、キレイな施設と子供達のがんばりや、演技を披露してくれた方やスタッフとして運営に関わってくださった方々のおかげでとても素晴らしい記憶、思い出として私達家族の心にも残ることとなりました。 とても良い施設なのでまた利用したいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市安佐北区スポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    私は良くことらで卓球の大会に昔は行っていましたが、今では友人とバトミントンをしに行ったり、筋トレをしに行ったりしています。 大会がよく開催されているので遊びに行く時は一度電話で確認するのをオススメ致します。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設

    津山市加茂町スポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    加茂町スポーツセンターは津山市の北部、加茂町にある多目的グランドで、総合グラウンドでは野球場、サッカー場が1面取れます。そのほかにソフトボール場とテニスコート、体育館があります。駐車場も数箇所あり無料です。津山市内のソフトボールやサッカーの大会などで利用されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宇品体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    広電宇品線の海岸通り停留所から、東に歩いて3分程の所にあります。体育館の一角を借りて、バトミントンをしてよく遊んでいました。子供は150円と安く、お小遣いの範囲で遊べるので、沢山の利用者がいて順番待ちをしたのもいい思い出です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    GLOBAL RESORT 総合スポーツセンター サンチェリー

    投稿ユーザーからの口コミ
    廿日市市串戸にあるスポーツセンター。近くにはセブンイレブンさん、吉野家さん、日産プリンスさんがあります。こちらはメインアリーナ、サブアリーナ、武道場、トレーニング室、温水プール、会議室、サウナと豊富な施設からなる総合スポーツセンターで、各種大会などが開催されています。
    開館時間 開館日
    8時30分21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    湖山西体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取市湖山に有る湖山西体育館は、バレーボールやバスケット、ハンドボールの他にも剣道や空手などの武道も頻繁に練習されている鳥取市民に密着した体育館で、用具のレンタルも有るので、便利ですよね。
    • 周辺の生活施設

    八束体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    八束体育館は松江市八束町にある体育館です。中海に浮かぶ島=大根島の中心にあります。松江市八束支所や中村元記念館、JAしまね八束支店、松江市立義務教育学校八束学園が集まる中心地にあります。八束支所の隣ですので、標識もあり分かりやすいです。また、近くには島根観光名所のひとつにも挙げられる『由志園』があります。水生植物園として有名であり、春先の牡丹は絶品です。 八束体育館では、バスケットボールやバレーボール、卓球やバドミントン、屋内テニスとして利用することが出来ます。なんといっても八束体育館はとても広くてきれいです!バスケットのコートは2面分あります。もちろんバレーボールも2面とることが出来ます。ラインもきれいに整備されています。フロアも利用者が丁寧に使用され、最後にモップ掛けも忘れずきれいな状態で帰られるので、いつもきれいな状態です。利用者さん全員が体育館を大切にするという気持ちがとても伝わります。 広々と屋内スポーツとして利用できますので、練習試合として利用されることもあります。もちろん試合で利用されることもありますよ。駐車場もあり、ギャラリー席もあり、近くにはスーパーもありますので、利用しやすい環境にあります。 練習や試合の他にも一般として借りることも出来ます。友人たちとバスケットをしたり、バドミントンや卓球などで遊んでみたりすることも出来ます。利用料金もとてもリーズナブルなので、気軽に借りて遊ぶことが出来ます。 また、サッカースクールとして八束体育館を利用されることがあります。一度だけですが子供を連れて見学に行ったことがあります。元プロのJリーガーさんがコーチとして教えられているそうです。小さなお子様の笑顔が絶えず、とても楽しそうなスクールでしたよ。他にも大人も参加できるフットサルプログラムもあるそうです。経験の無い方の参加も可能らしく、いつか参加してみたいなと思えるスクールが八束体育館で行われていますよ。 私の場合は、友人たちとフットサルやソフトバレーボールをして楽しみました。リーズナブルなので3時間も利用させていただきました。予約も簡単なので、クラブチームの方も一般の方も利用しやすい体育館ですよ。
    • 周辺の生活施設

    津山市勝北総合スポーツ公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    津山市の市街地を少し北に向かった勝北地域にある運動公園です。駐車場が広くたくさんの方が利用できます。休日には、家族連れの方や、スポーツチームの方などで賑わっています。
    • 周辺の生活施設

    大東公園体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    大東公園体育館は大東町の中心部に近いところにある体育館で、周りには多くの飲食店やコンビニなどがあります。大東駅からも近くて、歩いて行くことのできる距離にあります。 名前にあるように大東公園内にある体育館で、駐車場も広いので車での利用もしやすいです。また、周辺にはテニスコートや多目的で利用できる広いグラウンドがあり、サッカーチームの練習や試合などに使用されることがあります。また、広い野球場もありますので、色々なスポーツで利用される大東公園です。駐車場はこの体育館周りにたくさんあります。 大東公園体育館では平日も休日も利用される方が多いです。体育館がとても広いので、色々な屋内スポーツに利用されています。もちろんギャラリー席も多いので、各種スポーツの応援にも盛り上がりがあります。 よくバレーボールで利用されているところをみます。部活動の練習や一般クラブ(チーム)の練習、休日には大会などで大東公園体育館を利用されることも多いです。体育館のフロアはとてもきれいで、ワックスも聞いていますので滑りやすい床ではありませんので、とても助かりますよ。滑りやすい床は思うようにプレーが出来ませんので、整備されている体育館は人気です。 バレーボールの他にもバドミントンで利用されることも多いです。奥行きも広い体育館なので、たくさんのコートを作ることが出来ますので盛り上がります。照明具合もあまりまぶしくありませんので助かります。もちろん、その他の競技でも利用されています。バスケットや卓球などのスポーツをはじめ、屋内用のソフトテニスにも利用されています。 以前、隣接する広いグラウンドでサッカー観戦をした際には、体育館から楽器の音色が聞こえてきたことがありました。吹奏楽の練習で利用されておりましたので、吹奏楽コンクールの練習もしくはマーチングの練習かなと思います。友人の話によると、ダンスなどで利用される方もあるようです。 また、個人として借りることも出来ますので、バドミントンなど屋内スポーツの練習をしたり、友人たちを集めてバスケットをしてみたりなど、色々な利用方法があります。 休日なども何かしらのスポーツで利用されていることが多いので、スポーツ観戦と一緒に大東公園体育館のすばらしさを見てみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    南部町民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道180号線を米子市方面から西伯郡へ進むと左手に見えてきます体育館です。駐車場も完備です。体育館はとても大きくバトミントン、バレー、バスケット等様々なスポーツで利用ができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山口県立下関武道館

    投稿ユーザーからの口コミ
    下関市の安岡町方面から長府に向かった大通り沿いにあるスポーツ施設。 ここは室内競技用の武道館と野外競技用のトラックなどが複数設置してある下関市のスポーツ施設。 色々な競技に対応していて野外競技なら春夏にある高校野球の予選などで使われたり室内では高校総体などの剣道や武道系の大会などが行われるような充実した設備の施設なので使用する時期によっては予約などが難しい時もある程。 特に室内競技用の武道館は様々な競技に対応していてマイナーな競技でも対応できるのであらかじめ問い合わせてみるのがおすすめ。 駐車場も広くてかなりの台数が停められてトイレも完備していて大型バスも余裕で出入りできるので色々な競技にも対応可能です。 空いていれば誰でも使えるようなグランドなどもあって予約すれば練習にも使えるのがいい。 施設のある所の敷地がかなり広くて施設の周りをぐるっと一周するだけでも運動になって緑の多い場所なので散歩をする時にもおすすめの場所です。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岩国市総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩国にある総合体育館です。室内競技はもちろんテニスコートもあります。妹のバスケットの試合をよく観に行ってましたが、とても広い体育館でびっくりしました。プロレスの試合も、よくここであります。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TTCアリーナ(府中市立総合体育館)

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR福塩線の府中駅から南へ、芦田川を越えた丘の上にある総合体育館です。外観からも分かると思われますが、木質系の建材を多く用いた建物で屋内から屋根を見ると普通の建物と違うのが感じられます。比較的コンパクトな体育館ですが、各種屋内競技(バレーボール、バスケットボール、テニス、バドミントン)が行えます。
    • 周辺の生活施設

    多伎体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市の多伎地区にある体育館です。少し高台にあるので日本海を望む景色が雄大です。多伎地区の住民の方や近隣の地区の方が催し物をされたり、スポーツの大会・競技会をよくされています。安価で借りることができるので、便利です。
    • 周辺の生活施設

    斐川第1体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市斐川町荘原にある「斐川第1体育館」。国道9号線から見える体育館です。駐車場は広々としていて、バスケットコートが2面あり、大会や練習試合など良く利用されています。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市安芸区スポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島市安芸区中野東にある「広島市安芸区中野東スポーツセンター」。鉄筋コンクリート造で、地下1階、地上3階建の建物です。地域のイベントや各スポーツの大会が行われている大きな施設です。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    境港市民体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道285号線を境港駅方面に進むと左手に見えてきます境港市民体育館です。駐車場は完備です。体育館では様々なスポーツイベントが行われてます。先日は鳥取県の中学生バトミントンの大会がおこなわれていました。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ひろしんビッグウェーブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    本日家族を連れ、ひろしんビッグウェーブへさんに行かせて頂きました。ひろしんビッグウェーブさんは、広島市東区牛田にあるスポーツセンターです。平面駐車場も広く完備されていますので車でも大丈夫です。またアストラムラインの牛田駅の近くですので、アストラムラインでも行くことができます。本日、初めてのスケートを体験しました。家族皆、初めてのスケートでドキドキしていました。家族みんな初体験です。実は私は密かに、スキーを幼少期からやっていましたので、スケートも大丈夫だろう。家族にいいところを見せれるチャンスだと意気込んでいました。いざ、スケート靴を履き、リンクへ。出来るだろうと意気込んでいた自分が恥ずかしくなるほど、その場でも立てれないくらいの状態。子供の方を借りて、リンクまで歩く始末。カッコつけようと思っていたのが、カッコ悪い姿。子どもたちは大笑いでしたので、ある意味楽しい思い出が出来たのかと思いました。リンクでは、まずは、歩くことをみんなで初め、周りに手すりがありますので、みんな手すりを握り練習開始しました。1時間くらい、みんなで転倒しながらでしたけど、なんとか手を離して滑れるまで。改めて、子供の吸収するスピードに感服しました。いろいろな体を使い、動き回り、汗だくになりましたが、約2時間みんなで笑いあいながら楽しくスケートをすることができました。周りに、小さな子が上手に滑る姿を見ると、練習あるのみ。もっとうまくなりたいね。と決意したときでもありました。本日は、家族全員で、ひろしんビッグウェーブさんへ行かせて頂きましたが、ほんと楽しい一日でした。なかなか家族で同じ時間を共有できないなか、ビッグウェーブさんのこのような場所を利用でき、初めての人でも安心してスケートができるよう、指導もしてくださいます。ぜひお一人でも、家族の方とでも、皆さんでぜひ一度行かれてください。ほんとに楽しい一日でした。ありがとうございました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山陽ふれあい公園総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    山陽ふれあい公園総合体育館は山陽ふれあい公園内にある体育館です。プールがあったりスポーツジムがあったりと運動できるスペースが豊富にあります。バレーボールの岡山シーガルズもホームコートで利用していることでも有名です。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設

    あやめ池スポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    「あやめ池スポーツセンター」は湯梨浜町の東郷池羽合臨海公園の東岸にあり、あやめ池公園の中にあります。体育館・研究室・トレーニングルームを併設した施設です。あやめ池公園は、門等無く、24時間入れますが、スポーツセンターは、毎月第3火曜日(7・8月休館日なし)と年末年始がお休みです。プールはありません。バスケットボールや、バレーボール、卓球、ハンドボール、テニス、フットサル、バドミントンが利用できるアリーナの広さは1470㎡もあり、体育館なら1時間全面利用で820円ほどです。営利を目的とした利用の場合は、全面1時間39000円位です。各種目で利用する、バレーボールやバドミントンのネットや、ハンドボールのゴール、卓球台などは100円から300円程度で借りれますが、バスケットボールの、ゴール台だけは1組2160円と高めです。また、屋根のある多目的広場など、夜間照明で料金が1時間300円から900円位加算されます。シャワーも1回50円で利用できます。各施設の予約は、電話、窓口、インターネットで受け付けています。1回150円でリーズナブルに利用できるトレーニングルームには、筋力系トレーニングマシーンが15種類位あり、かなり充実しています。利用できるのは中学生以上です。上靴がないと利用できませんので、ご注意下さい。利用時間は、9:30から21:30までです。1回150円で利用できるとお伝えしましたが、何度も通う方には、月額1050円で何度も通えるフリーパスのようなものと、1500円で11回分付いている1回分お得な回数券があります。他にも、「あやめスポーツセンター」には、東郷池ほとりに10,799㎡もある広大な芝生の広場があり、占用利用が無い時は自由に芝生に寝転ぶことができます。ごくたまに、台風や大雨で池の水が冠水していることがあります。東郷池を利用したカヌーセンター、あやめ池公園の100種を越える色とりどりの花菖蒲3万株も、とても素晴らしいので、是非遊びに来てください。駐車場無料です。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    マエダハウジング東区スポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    本日、マエダハウジング東区スポーツセンターを利用させていただきました。中体育館ではバスケットボールが利用できます。子供と久しぶりに体を動かしましたが、 種類ごとに利用時間がありますよ。楽しい時間でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岡山県津山総合体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    津山市の中心部の市役所の横にあります。体育館の横には広いグラウンドがあるので、野球・サッカーなどの大会がよく催おされてます。体育館は市の催し物・バレーボール・バスケットボールなどの大会、コンサートも行っています。津山市民の憩いの場所です。
    開館時間 開館日
    8時30分21時30分
    • 周辺の生活施設

    倉田体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、倉田体育館を利用しました。夜21時まで使えたので、仕事終わりに友達と集まって利用出来ました。体育館も広くて、いろいろな球技が出来たので良かったです。また行きたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    久松会館体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取城跡のある久松山。 その近くにある久松会館体育館です。 鳥取市立北中学校の隣にあり、鳥取県庁からも北西に少しのところなので、利用しやすい場所です。 一般の方でも、予約をすれば利用できるので、運動など体を動かす機会に使われてみてはいかがでしょうか?
    • 周辺の生活施設

    下松スポーツ公園体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    下松スポーツ公園内にある体育館。「トラックワンアリーナ」の名称で地域の人に親しまれている施設ですね。休日には様々なスポーツイベントに使われていて賑わってます。卓球やバトミントンなどの一般利用もできますので、予約状況をみて使ってみてね。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三滝少年自然の家・グリーンスポーツセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島市西区三滝本町にある施設で、常設テントなどキャンプができるの宿泊施設や、体育館・アスレチックなどがあり、市内の小中学校では野外活動の場としてよく利用されています。自然いっぱいの施設ですが、広島市内から近くアクセスが良いので、学校行事とは別に子連れの方が気軽に遊べる施設として人気ですよ。魅力は何といっても無料のアスレチック。広大な敷地を活かして木製の遊具が多く設置してあり、コースをすべて回りつくすと元気いっぱいの子供でもしっかり疲れます。入口から近いところにとても長い滑り台がありますが、大人と一緒であれば小さなお子さんも楽しめると思います。我が家も子供がまだ小さいので、アスレチックは一部抱えたりしながらなんとか進める感じですが、滑り台は自分だけで滑れるのが楽しいらしく、何度も何度も滑っていました。危険ではないのですが、なかなか滑りがよいので、スピードが出てスリルも味わえます。また、滑るために毎回山登りをする感じになるので、しっかり疲れさせることができて重宝しています。高峠山・宗箇山・大茶臼山・大原山までの登山コースも設けられており、片道20分〜1時間半程度まで体力に応じて選択できます。その他、バードウォッチを楽しむ方など、子供だけではなく最近は年配の方も多く訪れています。ところで、前に娘と二人で訪れた際、平日で人の気配が少なく動物も警戒心が薄れたのか、野生のイノシシとバッタリ遭遇しました。近づいたり刺激をしなければ危険はないですが、そこそこの大きさだったのでなかなかの迫力でした。時期によってはオオスズメバチなどが活動していることもあるので、楽しみながらも警戒は怠らないようにしていますが、このような危険を回避しながら遊ぶのも自然を学ぶ教育の一環かなと思っています。施設内のロビーにはテーブルと椅子が設置してあり、持参したお弁当を食べたり休憩ができますので、低予算で終日遊ぶことのできる施設としておすすめですよ。
    開館時間 開館日
    8時30分16時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山口県スポーツ文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口市の国道9号線付近にある旧山口県スポーツ文化センターです。 現在では、名称が維新大晃アリーナになっています。 名称の使用期間は、令和6年の4月1日から、令和11年の3月31日までです。 命名権の企業は、大晃ホールディングス株式会社で田布施町の企業です。 命名権料は、年間220万だそうです。 電車で行く方は、JR山口線矢原駅から徒歩で15分かかります。 バスで行かれる方は、宮野車庫ー児童センター前バス停で降りて、徒歩で約3分です。 高速道路をご利用の方は、中国自動車道小郡インターチェンジで降りて約5キロで付きます。 体育館施設内では、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ハンドボール、卓球、体操、柔道、剣道などが有ります。 他にも、図書室、視聴覚室、会議室などもあります。 付近に隣接する、維新公園ではレノファ山口のホームスタジアムとして、地域の方もよく利用する施設となっています。 レノファ山口の試合の日は試合がある日はとても賑わいます。 公園の東側にある、池では寒い時期になるとカモがたくさん飛んでくるので、他の方がパンをあげたりしていました。 スタジアムの他には、テニスコートやラグビーグランド、ジョギングコースなどもあり、スタジアムの周りは1キロのジョギングコースになっているので、夕方にはたくさんの方が、ジョギングやウォーキングをしています。 また、子供の遊具がある場所や、夏には、水遊びスペースが用意されているので、浅い水遊びをする事もできます。 夏には、たくさんの小さなお子様がおり、水面がとても浅いので、溺れる心配がなかったのが、個人的には安心でした。水着を持参して遊んでいる子もいたので、暑い日にはもってこいの場所です。 一部小さな噴水の様に水が出る場所と、小さな滑り台があります。 隣に小さな川が流れており、水温がとても冷たかったです。 少しばかり遠いですが、また家族みんなで遊びに行きたいと思います。
    開館時間 開館日
    8時30分19時

■地方・地域の体育館・武道館検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画