広島市佐伯区 の体育館・武道館(3施設)
広島県広島市佐伯区の体育館・スポーツセンター・武道館を一覧にしました。体育館・スポーツセンター・武道館は、屋内運動を行うための施設。なかには運動用品のレンタルができる施設、予約して個人利用ができる施設などが存在しています。各体育館・スポーツセンター・武道館の詳細ページには、交通アクセス、営業時間はもちろん、使用料、駐車場情報などを掲載。「近くのスポーツセンター情報を調べたい」「広島市佐伯区の体育館の詳細情報を知りたい」という方におすすめです!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 広島市佐伯区の体育館・武道館
- 3施設
- ランキング順
-
-
湯来体育館
所在地: 〒738-0512 広島県広島市佐伯区湯来町大字白砂1215-1
- アクセス:
湯来線杉並台「「湯来南小学校」バス停留所」から「湯来体育館」まで 徒歩5分
山陽自動車道「五日市IC」から「湯来体育館」まで 9.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の地元でもある広島市佐伯区湯来町にある体育館です。同湯来町にある広島市立砂谷中学校の裏の道から登っていったところに位置します。ちなみに久保アグリファーム側からも登ってこれます。久保アグリファームからの方が道が広いです。残念ながら公共機関で行くのは無理です。今から約20年程前、私が中学3年生の頃に完成したのを覚えております。当時は部活動にも利用させてもらってました。山の上なので、体育館に辿り着くまでの坂道が大変だったです。笑 館内は1階に大アリーナ、小アリーナ、会議室、トレーニングジム室、ロッカールーム、シャワールーム、休憩スペースとあります。2階はランニングコース、観客席があります。以前、全日本バスケットボールチームの練習に使われた事があります。体育館入口付近にあるショーケース内に全日本選手の写真やサインが飾られてます。湯来町唯一の市民体育館ですので、部活動、サークル等の練習、試合、催し物と色々と活用されてます。個人利用、団体利用と出来まして、電話またはネットで簡単に予約、利用出来ます。私も休日に身体を動かしたくなったら、利用させてもらってます。個人利用の料金は、大人1人あたり、アリーナは一律260円と格安!トレーニングジムは560円となっております。基本は混み合いにより時間制となっておりますが、平日とか利用者が少ない場合は無制限になったりします。かなりお得ですよね!団体利用の場合は、大アリーナが1時間あたり4150円。小アリーナが2050円となってます。利用時間は10:00-22:00と遅くまでやってますので、仕事後に利用される方も多いとの事です。基本の休館日は火曜日となっておりますが、祝日などの場合は開いてます!駐車場はかなり広いので、停めやすくてGOOD!計110台は停めれるみたいです。私は良くバスケットボールで利用さしてもらうのですが、ゴールは折り畳み式なので自身で出し入れする必要があります。大アリーナに隣接する倉庫に各種のボールやモップなどもありますので、体育館シューズさえあれば大丈夫です!帰り前に利用した部分にモップ掛けて帰るといった流れです。
開館時間 開館日 10時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
河内体育館
所在地: 〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町上河内537
- アクセス:
深夜バス藤の木団地「「河内農協」バス停留所」から「河内体育館」まで 徒歩2分
山陽自動車道「五日市IC」から「河内体育館」まで 4.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市佐伯区河内地区にある体育館です。1階が柔道場、2階が剣道場となります。河内公民館と同じ敷地内です。学生時代、柔道をしていた頃、数回ですが通った記憶があります。懐かしい思い出です。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の体育館・武道館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本