石川県 の体育館・武道館(1~30施設/31施設)
石川県の体育館・スポーツセンター・武道館を一覧にしました。体育館・スポーツセンター・武道館は、屋内運動を行うための施設。なかには運動用品のレンタルができる施設、予約して個人利用ができる施設などが存在しています。各体育館・スポーツセンター・武道館の詳細ページには、交通アクセス、営業時間はもちろん、使用料、駐車場情報などを掲載。「近くのスポーツセンター情報を調べたい」「石川県の体育館の詳細情報を知りたい」という方におすすめです!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 石川県の体育館・武道館
- 31施設
- ランキング順
-
-
いしかわ総合スポーツセンター
所在地: 〒920-0355 石川県金沢市稚日野町北222
- アクセス:
「「袋畠西部緑地公園」バス停留所」から「いしかわ総合スポーツ…」まで 徒歩6分
北陸自動車道「金沢西IC」から「いしかわ総合スポーツ…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の趣味は筋トレです。 いつもは金沢市総合体育館に行っていましたが、友達の紹介でいしかわ総合スポーツセンターに行ってみました。 料金としては金沢市総合体育館よりは100円ほど高いですが、その分器具が倍以上充実しておりとってもやりがいがあります! ベンチプレスの台は3台あり、鍛える場所によって色々な器具が揃っており待ち時間なく筋トレすることができるので非常に充実した筋トレをすることができます! また、ランニングマシンが10台程あり基本的に埋まっていることは少ないのでこれも待ち時間なくできます! 私は中学生の時クラブチームに入っており、冬にはよく体幹トレーニングなどで利用させていただきました! またトレーニングジムの他にもプールやバスケットコートもあり大会によく使われることもあります! 料金は各々ですが、比較的安価で利用できるのでお子様から年配の方まだ幅広く利用されています! 一度も行ってみたことがない方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 能美市辰口中学校横にある能美市物見山総合体育館に筋トレしに行ってきました。こちらは能美市内の人は無料で使える体育館で市民の人は年齢層を問わず使用しています。体育館の中には剣道場、相撲場の施設もあります。辰口中学校の生徒は部活動で 剣道場、相撲場、体育館、室内ランニングコースなどを使用して次の大会に向けて身体を鍛えていきます。こちらは数々の大会に出ている選手なども使用していた体育館です。平日は16時辺りから体育館を中学生が使用していす。一般の人達もランニングコースでランニングしたりその他は一般の方は筋トレルームでトレーニングマシンを使用してトレーニングをしています。ランニングコースは室内にありますので雨の日、雪の日関係なくランニングできるので春夏秋冬問わず身体を鍛える事ができます。ダイエットをしたい方今以上に身体を鍛えたい方オススメ致します。室内ランニングコースがある体育館は今まで見てきた体育館は余りなかったのでこちらはランニングコース路面はゴム質の路面ですのですごく走り安いし路面が余り滑らないのでオススメします。また週末になるとバスケットボールの公式戦、バレーボールの公式戦などでも使われている体育館です。川北、松任、寺井、根上の中学校からこちらに来て試合などで使用されています。私は辰口中学校の卒業生でこちらの体育館で毎週週末に公式戦で試合に良く出ていたので昔を懐かしく思います。現在も仕事が終わってからもしくは週末に毎週こちらで昔を思いながら筋トレしています。筋トレルームは一般の方専用ですので体育館空いてる時は使いたいだけ使えます。また家の子供と体育館が空いてる時にバレーボール、バスケットボールをしたりしています。何年経ってもこちらの体育館は飽きないしこれだけいい施設をこれからもずっと使用して行きたいと思います。私以外にも年齢を問わず数々の一般も使われているのでみんなから何年経っても愛されている体育館なんだなと思いました。
-
金沢市障害者高齢者体育館
所在地: 〒920-0025 石川県金沢市駅西本町2丁目3-27
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事で 駅西本町付近を歩いている事が多く よくこの体育館の前も通ります 外まで聞こえる 歓声や楽しそうな様子が 体育館の扉から チラッと見えます!よぉ〜く見てみると高齢者の方達がバレーしていたり お子様も混ざって何かしらのアトラクションなどしてたりします。体育館の待合室には毎日のようにたくさんの人達が集まり お喋りしてます ひとりテクテク歩いてる私からしたら 中に入って一緒にお喋りしたくなります 今度トランプ持参で趣味のマジックでもお見せして 仲間になりたいと思いタイミングを待ってます
開館時間 開館日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
一本松総合運動公園体育館
所在地: 〒928-0011 石川県輪島市杉平町1-12
- アクセス:
「「輪島バスターミナル」バス停留所」から「一本松総合運動公園体…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 輪島市にある体育館です。 とても綺麗でとてもプレーし易い体育館で、下は小学生の大会から、上は一般、実業団の大会が開催されます。 また年に一度、輪島市主催で大会が開かれ、優勝すると輪島塗でできたトロフィーが頂けますよ。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
石川県立珠洲健民体育館
所在地: 〒927-1213 石川県珠洲市野々江町セ17-1
- アクセス:
「「飯田高校下」バス停留所」から「石川県立珠洲健民体育…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- トライアスロン珠洲に参加した際に受付会場だったので訪れました。 大きな体育館と横に柔道用に畳の間がある小さな体育館がありました。 大きい体育館のほうには自販機やシャワーブースもありました。
-
金沢市総合体育館
所在地: 〒921-8116 石川県金沢市泉野出町3丁目8-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 皆さんこんにちは。本日は金沢市総合体育館についての魅力をお話ししていきたいと思います。金沢市総合体育館は石川県金沢市に位置するスポーツ愛好者にとっての一大拠点です。その交通アクセスは非常に便利で市内各地からアクセスすることが可能です。さらに周辺には飲食施設も充実しており、訪れる人々に快適な時間を提供しています。まず交通アクセスですが、金沢市総合体育館は公共交通機関を利用することがお勧めです。最寄り駅は北陸鉄道の野町駅で車で約10分の距離に位置しています。またバスも利用可能で、市内の主要なバス停からはアクセスしやすいです。車を利用する場合は無料駐車場が用意されているため安心して訪れることができます。体育館内は多目的スポーツ施設が充実しており、バスケットボールコート、バレーボール、コート、バドミントンコートなどが完備されています。スポーツチームや個人の利用に適しており、施設の清潔さと整備の行き届いた設備には高評価です。またトレーニングルームやシャワールームなどもあり、利用者の便利性を考えた設計となっています。体育館を利用した後は、周辺の飲食施設でリラックスすることができます。具体的に周辺の飲食店については、居酒屋やファミレスや、コンビニなどがあります。気軽に立ち寄れると思います。また体育館内には売店や軽食を売っているようなものはございませんが、質の高いコーヒーを作れる販売機や飲み物は種類と数が豊富に設置はされています。また金沢市総合体育館では学校行事やスポーツ大会練習試合としての会場として使われていたり、県外から来る方やプロチームの試合会場としても使用されています。また目の前には整形外科や近隣には内科があったりします。もしものことがあっても大丈夫と言えるでしょう。最後になりますが、私が何回かこの体育館を利用した際に、よく見かける光景は、バスケットボールを練習している方、バトミントンの練習、卓球の練習、イベント事、ダンス、ヨガ、トレーニング、などをやられている方が多い印象を持っていますが、一番大きいところは3面のコートとサブアリーナに自由に使えるところが設けられていますので、幅広いスポーツをして楽しむことができると思います。以上です。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
松任総合運動公園体育館
所在地: 〒924-0865 石川県白山市倉光4丁目22
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 社会人になってからスポーツをする機会が減り体力が落ちてきたことをきっかけに近くの運動公園で毎週トレーニングをするために学生時代に良く部活の大会などで来ていた松任総合運動公園文化体育館を思い出しトレーニングをしに来ました。今も昔もあまり変わってなく懐かしい感じしました。小学生の頃からしていたバレーボールの大会会場によくなっていました。 週末になると毎週大会が繰り広げられていました。汗と涙の青春を思い出させてくれる懐かしい場所でもあります。今も小学生の大会を問わず中学、高校の大会もしています。今も昔を思い出しながらトレーニングをし健康のためにこちらで鍛えたく来ています。小学生、中学生、高校生問わず一般の方なども利用されているので幅広い年齢層に使われている体育館です。場所は松任駅下車 徒歩19分の所にあり体育館だけでなく陸上競技場、温水プールなど幅広く活躍できる施設が整っていますので足腰のリハビリにとかでプールで歩行練習されてる方もいます。松任にこのような総合運動公園もある文化体育館知らなかった方は是非行ってみてはと思います。
-
金沢市営城西市民体育館
所在地: 〒920-0341 石川県金沢市木曳野1-3
- アクセス:
「「畝田住宅」バス停留所」から「金沢市営城西市民体育…」まで 徒歩7分
北陸自動車道「金沢西IC」から「金沢市営城西市民体育…」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市の北部にある体育館です。隣に小学校が隣接されているので、近所の子供達が沢山遊びにきます。町内行事で使用したり、クラブ活動に利用されています。災害時は、指定避難場所になります。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、石川県鳳珠郡能登町崎山1丁目1にある能都体育館を訪れました。この施設は、その外観からしてすぐに地域の総合体育館であることが分かる立派な建物です。まず、駐車場が広く、駐車スペースに困ることなく、子連れ家族や高齢者でも使いやすい配慮がされている点が好印象でした。 入口をくぐると、館内は非常に清潔で整っており、スタッフの方々の対応も丁寧で親しみやすかったです。受付カウンターには最新のイベントや利用状況が分かる掲示板があり、自分がどこへ行けばいいのかわかりやすくなっています。また、館内マップも配布されており、初めての利用者でも迷うことなく目的の場所へたどり着けました。 能都体育館のメインアリーナは広々としており、バスケットボールやバレーボール、バドミントンなど多種多様なスポーツに対応しています。設備も最新のものが揃っており、利用者にとって快適な環境が整っていると感じました。特にジムエリアは広く、トレーニング器具が充実しており、初心者向けから上級者まで幅広いニーズに対応しています。このような環境でトレーニングできるのは、地域住民にとって非常にありがたいことだと思いました。 また、能都体育館は単なるスポーツ施設に留まらず、地域コミュニティの核となる場所でもあります。訪れた日には、地元の小学生たちが集団でバスケットボールの練習をしている姿が見られました。このような活動をサポートするための設備やスタッフがいることで、地域の子供たちにとっても貴重な場所となっています。また、健康運動教室やヨガ、エアロビクスなどの多彩なプログラムが実施されており、幅広い年齢層に対応したサービスが提供されている点も魅力的でした。 館内には休憩スペースが設けられており、運動の合間に一息つくことができました。自動販売機や軽食を提供するカフェスペースもあり、ちょっとしたお茶タイムを楽しむことも可能でした。この点も利用者にとっての小さな楽しみの一つであり、スポーツ施設としての機能だけでなく、リラクゼーションの場としても充実していると感じました。 さらに、能都体育館にはシャワールームやロッカールームも完備されており、アメニティも充実していました。これにより、運動後のリフレッシュも快適に行うことができ、次回もぜひ来たいという気持ちにさせてくれます。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市の北部にある体育館で、午前9時から午後9時まで使用出来ます。ここの体育館では、フットサルを行う事ができるので、子供のチームや大人のチームが沢山練習に訪れます。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市の南部にあります。野田中学校のすぐ後ろにあります。野田中学校に通っていたので、体育の授業で使用した事があります。休日に友達とバトミントンをしにいきました。懐かしい思い出の場所です。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
金沢市営城東市民体育館
所在地: 〒920-0955 石川県金沢市土清水2丁目346
- アクセス:
「「館山町」バス停留所」から「金沢市営城東市民体育…」まで 徒歩1分
北陸自動車道「金沢森本IC」から「金沢市営城東市民体育…」まで 9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市の南部にあります。全天候型の人工芝のテニスコートが2面あります。テニスコートは4月から10月まで、朝6時から夜9時まで使用できます。一般1時間610円です。夜間は照明の料金がかかります。
開館時間 開館日 6時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県金沢市にある医王山スポーツセンターです。 この施設だけでいろんなことができ、大きな体育館やグラウンドで体を動かしたりゴルフをしたりライフル射撃場などもあります。ぜひ一度行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 志賀町内で1番大きな体育館です。 1階には数種類のトレーニングマシーンが置いてあるトレーニングルームがあったり、卓球台や一輪車ができるスペースがあります。卓球のラケットやピンポン玉、一輪車も貸し出ししているので手ぶらでも大丈夫! 2階のアリーナでは社会人や学生さん達がバレーボールやバスケットボールなどの球技をしていたり、バトミントンや綱引き練習でも使っているとっても広い体育館です。 アリーナにはランニングロードがあり、よく走ってる方もいらっしゃいます。室内なので天候に左右されないのがいいですよね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小松市でも東部になり、小松駅より車で30分の場所にあります。地区体育館ということもあり、定期的に開かれる地域のイベントで使われる事もしばしばあります。夜には校下のママさんバレーや社会人バスケットボールの練習場に使われております。また地域の災害避難拠点になっており、ハザードマップに掲載されております。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本