墨田区の体育館・武道館一覧/ホームメイト

体育館・武道館

墨田区 の体育館・武道館(3施設)

東京都墨田区の体育館・スポーツセンター・武道館を一覧にしました。体育館・スポーツセンター・武道館は、屋内運動を行うための施設。なかには運動用品のレンタルができる施設、予約して個人利用ができる施設などが存在しています。各体育館・スポーツセンター・武道館の詳細ページには、交通アクセス、営業時間はもちろん、使用料、駐車場情報などを掲載。「近くのスポーツセンター情報を調べたい」「墨田区の体育館の詳細情報を知りたい」という方におすすめです!体育館・武道館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
墨田区の体育館・武道館
3施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    両国国技館

    投稿ユーザーからの口コミ
    両国国技館は、東京都墨田区に位置する日本を代表する国立スポーツ施設です。相撲や格闘技をはじめとする様々なスポーツイベントや大会の舞台として知られています。 両国国技館の魅力のひとつはその歴史と伝統です。相撲の本場であり、国技である相撲は、日本の文化の一環でもあります。両国国技館では、毎年開催される大相撲場所が最も注目され、これを観戦するために多くの人々が集まります。その迫力ある土俵の上で行われる激しい取組に、相撲の魅力を存分に感じることができます。 また、両国国技館はその建物自体も魅力的です。伝統的な和風建築の外観から、入場すると現代的でスタイリッシュな内装が広がります。座席は視野が広く、舞台全体を見渡すことができます。特に2階席からの眺めは素晴らしいです。音響設備も優れており、迫力のある競技を臨場感たっぷりに楽しむことができます。 さらに、両国国技館は多目的に使用される施設でもあります。相撲以外にも、格闘技やコンサートなど、幅広いイベントが開催されます。規模の大きなイベントに対応できるだけでなく、施設内には多くの飲食店や売店もあり、飲食やショッピングも楽しむことができます。また、館内は清潔に保たれており、トイレや休憩スペースも充実しているため、快適に過ごすことができます。 さらに、アクセスの良さも両国国技館の魅力です。JR両国駅から徒歩数分の場所にあり、電車やバスでのアクセスが便利です。また、周辺には多くの観光スポットもあり、イベント前後には散策や食事を楽しむこともできます。 ただし、両国国技館は人気のある会場であるため、イベントによっては混雑することがあります。特に大相撲場所などのチケットは早めに予約することをおすすめします。また、駐車場が少ないため、車での来場は避けることをおすすめします。そのため、公共の交通機関を利用することが便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)

    投稿ユーザーからの口コミ
    ひがしんアリーナとは、墨田区総合体育館のことです。 東京東信用金庫が墨田区とネーミングライツ(施設愛称命名権)にかかるパートナー契約を締結して、2024年4月から「ひがしんアリーナ」の名称となりました。 スポーツを「する」「みる」「支える」の3つをスローガンに区民の健康増進や質の高いスポーツ競技の観戦、地域のスポーツ活動を支える役割を果たしています。 ですが、区民の方に限らず、だれでも利用できます! JR「錦糸町駅」北口より徒歩3分、錦糸公園内にあります。JRの高架沿いで、場所もわかりやすく、駅から近く、とても利便性の良い場所です。 有料駐車場が100台あります。体育館の個人利用で、2時間まで無料となります。 開館時間は8時30分から23時まで、毎月第3月曜日と年末年始などが定休日です。 障がい者、高齢者、子育て支援のサポート施設として、バリアフリー対応や、各階に多目的トイレを配備、多目的更衣室やシャワー、授乳室なども設けられているので、様々な人が利用しやすい施設となっています。 もとは、1967年に墨田区体育館として錦糸公演内に開館しました。老朽化が進んだため、民間業者が事業を受託し、2010年に墨田区総合体育館として新たに開館し、現在の施設となっています。 館内には、墨田区出身の元プロ野球選手の王貞治さんを顕彰する「王貞治コーナー」が併設されています。王さんゆかりの品々が展示されています。また、2014年からは、日本フットサルリーグの「フウガドールすみだ」のホームアリーナになりました。 地上5階建て、屋内プール、トレーニング室、武道場、メインアリーナ、サブアリーナ、ランニングコース、アーチェリーやフットサルなどができる屋上の多目的広場など、充実した施設で、利用料も安く、年齢を問わず、多くの方が利用しています。 スイミング、ダンス、新体操、空手などのキッヅ、成人向けのスポーツスクールやダンス、ヨガ、ピラティスなどのスポーツプログラムも充実しています。 日頃の運動不足を解消できますよ。
    開館時間 開館日
    8時30分23時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    スポーツプラザ梅若体育館

    投稿ユーザーからの口コミ
    墨田区墨田、墨提通り白鬚公園前交差点を東方向に入った場所にあるスポーツ施設です。 施設内にはトレーニングルームがあり1回240円で時間制限なく利用出来るので、しっかりと汗を流してトレーニングした人にお勧めの施設です。 エアロバイクやルームランナー、カーディオマシンなど機器も充実していますよ。トレーニングルームは広さも充分あり空調も効いているので快適にトレーニングする事が出来ました。 ロッカー、洗面所、シャワールームも完備していて、しかも無料で使用できました。シャワールームがとても清潔感があり気持ちよく利用できましたよ。 トレーニングルームの他に体育館もあり、卓球やバドミントンも出来るようになっていました。
    開館時間 開館日
    9時22時

■地方・地域の体育館・武道館検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。