つい家にこもってしまいがちな冬ですが、楽しくスポーツをしたい。そんなときは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にあるアイススケート場がおすすめ!広々としたアイスリンクはもちろん、広大な公園内には映画『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」や巨大な「大観覧車」など見どころがいっぱい。「マナ」と「タッチ」は愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園のアイススケート場を訪れました。
- 交通アクセス
-
愛知県長久手市の「モリコロパーク アイススケート場」への交通アクセス情報をご紹介します。
- 所在地
- 〒480-1342愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
- アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
-
- 愛知高速交通リニモ「愛・地球博記念公園駅」下車 徒歩6分
- 愛知高速交通リニモ「公園西駅」下車 徒歩9分
- 路線バスでお越しの方
-
- 名鉄バス「愛・地球博記念公園駅」バス停下車 徒歩6分
- 高速道路ICでお越しの方
-
- 名古屋瀬戸道路「長久手IC」から 1.6km
- 東名高速道路「名古屋IC」から 5.9km

21世紀最初の国際博覧会「2005年日本国際博覧会」。「自然の叡智」というテーマで、人類が直面する地球規模の課題を解決する方向性を発信するため、121ヵ国と4国際機関をはじめ、市民やNGO・NPOなどが参加して開催しました。愛・地球博記念公園は、その日本国際博覧会の長久手会場跡地にできた愛知県最大級の大型公園です。

-
年中営業しているアイススケート場。ロッカーや更衣室などの設備が充実し、レンタルシューズは、お子様向けのスケート靴から初心者用、中級者用のスケート靴まで1足300円(税込)で借りることが可能。必須アイテムの手袋も300円(税込)で販売しているので、いつでも気軽にスケートを楽しめます。「モリコロパークスケート教室(予約制)」では、親子でスケートが楽しめるキッズコース、はじめて・初級コース、中級コースからレベルに合ったコースで学べます。また、土・日曜・祝日に気軽に参加できる「スケートワンポイントレッスン(当日受付)」もおすすめ。広々としたリンクは初心者からベテランまで、誰もが気軽に楽しめます。
-
必須手袋(指先まで
覆う物)動きやすくあたたかい
長袖・長ズボンくるぶしよりも
長い靴下タオル
※ヘルメット着用希望者には 無料レンタルもあります。
初心者用のフィギュア靴から中級者向けのハーフスピード靴やホッケー靴、小さなお子さん向けに氷上歩行ができるWランナー靴まで、すべて一足300円(税込)で借りられます。初心者の二人はフィギュア靴を選択。1センチ刻みでサイズを選べます。


靴ひもを十分にゆるめて、べろ部分を引き出します。
靴下のしわを伸ばして足を入れます。
かかとをトントンと床に打ちつけて中をフィット。
甲の部分から徐々に締めて、足首部分は隙間がないように。
ひもを締める前にべろを靴の中に戻します。
クロスさせながらフックにかけて編み上げます。
ほどけないようにしっかり紐を結んで完了!
スケート靴の紐をきちんと縛ると、氷の上でも安定します。

ゴム床の上に立ちます。
慣れたら足踏みをしてみましょう。
- 開催日時
- 土・日曜・祝日 14時~14時30分
- 定 員
- 先着40名様まで
- 受 付
- 貸靴カウンターにて
13時30分より
受付を開始。
スケートがはじめてでも大丈夫!ちょっとコツを覚えれば楽しくすべれます。膝に負担がかからない全身運動なので、幼児から高齢の方にもおすすめです。ワンポイントレッスンを受けた
多くの方がすべれるように
なりますよ
ゴム床の上で感覚がつかめたら、手すりにつかまりながら氷の上に立って、基本姿勢と足踏みをしてみましょう。氷の上で足踏みをすると少しずつ前にすべって移動していくことが分かります。
上げ下げして下さい。
最初は前に歩こうとせずに、
バランスとすべる感覚を
身に付けましょう。

いざというときのために覚えよう!
膝の上に手を置いて、しゃがみ込みながら横に倒れて転びましょう。手を上に上げてバランスを取ろうとすると、頭を打ってしまうので注意!
まず氷の上に片膝を立てて、両手を立てた膝の上に乗せます。そのまま膝を押すように力を入れて立ち上がります。重心がすべらないように注意!

片足を一歩、斜め外側に踏み出し、もう片方の足は踏み出した足と直角の向きに置いて、側面で後方に蹴ります。そして踏み出した足に重心をかけるとすーっと前にすべります。すべり出したら左右の足を平行に揃えると、安定して前に進みます。
力を抜いて、前に
自然にすべっていく力に
体を任せましょう。


両足のつま先側を近づけて、かかと側を開くと、自然にブレーキがかかります。両足を上から見ると「ハの字」のような形に見えることから「ハの字ブレーキ」と呼ばれています。


急ブレーキになるので、
力を抜くことを心がけましょう。
リンクの外側をゆっくり、すべって一周します。曲がりたいときには顔の正面を曲がりたい方に向けるようにすれば、体もつられて自然に方向転換が可能。二人は氷をすべるおもしろさにすっかり夢中です。
楽しみましょう!

アイススケート場に併設されている「きしめんの店 石波志」はアイススケート場内からスケート靴のままで移動して、利用できます。名古屋名物きしめんや味噌串カツなどが、冷えた体をほっと暖めてくれます。

天ぷらきしめん
650円(税込)
味噌串カツセット
750円(税込)


愛・地球博記念公園はとても広いので、園内には無料のバスが巡回しています。バスガイドさんによる、公園の案内アナウンスもあります。お目当ての場所で降りて公園内を巡って楽しみましょう。

愛・地球博の公式参加国からの寄贈品を中心に展示されたギャラリーが3つあり、万博開催時に使われていたままの貴賓室なども見ることができます。「愛知万博(愛・地球博)」の内容をダイジェストで体感できます。

映画「となりのトトロ」に出てくる民家をリアルに再現。「愛知万博」の展示時から大人気です。細かい部分まですべてがとてもリアルに作ってあり、昭和30年代の暮らしにタイムスリップした気分になれます。



本格茶室「香流亭(かなれてい)」でおやつタイム。立礼席ではお抹茶サービス(500円)を受けることができます。抹茶と季節の生菓子を味わいながら美しい日本庭園を眺めると、ゆったりした気分に。食後は庭園を散策します。

その高さは88メートル! 東海No.1を誇る大きさ。約20分かけて一周するので、公園や周囲の景色をじっくりと一望可能。6人乗りのゴンドラ内には音楽が流れ、ペットとも一緒に乗ることができますよ。 料金:1人
600円(3歳以上)


冬のスポーツ、アイススケートを楽しめる愛・地球博公園。人工芝を利用した大芝生広場は、冬もエバーグリーンです。様々な体験ができた二人は大満足の様子。アイススケートで楽しく体を動かすことができ、充実した冬の一日になりました。
-
東武丘陵線(リニモ)愛・地球博記念公園駅の目の前。2005年に開催された「愛知万博(愛・地球博)」の長久手会場跡地にできた愛知県最大級の大型公園内にあるアイススケート場です。豊かな自然に囲まれた公園内には、年間を通して利用できるアイススケート場をはじめ、温水プールや大芝生広場、茶室・庭園などが充実。また、博覧会の感動を体感できる「愛・地球博記念館」や大人気の「サツキとメイの家」、巨大な大観覧車など、国際博覧会「愛知万博(愛・地球博)」開催当時に使われていた施設が今も楽しめます。子どもから大人まで楽しめる様々なイベントを開催しています。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
アイススケート場所在地:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
詳しくは「スポランド」のこちらのページをご覧下さい!

この施設を友達に教える
この施設周辺の観光名所を探す
- 近隣の観光名所(旅行)
- 近隣のホテル・旅館

※2017年10月の情報をもとに制作しています。
日本全国各地の一度は行ってみたい冬のレジャー施設、アイススケート場を紹介。
冬らしさを満喫できる氷上で、楽しいウインタースポーツを体験しに行きましょう!
旭川大雪アリーナ北海道
-
冬はスケートリンクに変化する
多目的アリーナ夏季は文化イベントや見本市、スポーツ大会などが開催される半円筒形のアリーナ。10月下旬からは施設内の床全体に氷を張り、11月中旬頃から冬季にかけて、全面スケートリンクとして営業します。初心者向け教室「スピード・フィギュアスケート教室」などが行なわれ、これまでにアイスホッケーやフィギュアスケートなどの大会やイベントも開催。60メートル×30メートルの広々としたリンクでスケートを楽しめます。
- 所在地:
- 北海道旭川市神楽4-7
- 電話:
- 0166-61-9952
- H P:
- https://www.asahikawa-dpc.co.jp/6Arena/arenaindex.html
詳しくは施設の詳細ページをご覧下さい!
-
提供:旭川大雪アリーナ
- この施設を友達に教える
-
- Tweet
秋田県立スケート場秋田県
-
東北最大級!屋内スケートリンク
冬季限定オープン。気軽にアイススケートが楽しめる東北最大級の本格的な屋内スケートリンクです。オープン期間中には多数のスケート教室が開催され、クリスマスフェスティバルといった楽しいイベントも目白押し。また、小さなお子様には、期間限定の屋内「スノーパーク」での雪遊びもおすすめです。雨などの天候を気にすることなく、ソリなどの遊具で快適で安全な雪遊びが楽しめます。
- 所在地:
- 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄2-2
- 電話:
- 018-863-1241
- H P:
- http://www.akisouko.com/skate/
詳しくは施設の詳細ページをご覧下さい!
-
提供:秋田県立スケート場
- この施設を友達に教える
-
- Tweet
アクアリンクちば千葉県
-
スケートと温浴施設で冬の休日を満喫
新港クリーン・エネルギーセンターの電気と蒸気を利用した、一年を通して利用できるアイススケート場。60メートル×30メートルの国際規格リンクでは、フィギュアスケートやアイスホッケーの大会が開催されます。併設された温浴施設には、ジャグジーやミストサウナ、幼児用プールなどの7種類のプールが勢揃い。多彩な楽しみ方ができる複合施設なので、家族連れやデートなどにもおすすめです。
- 所在地:
- 千葉県千葉市美浜区新港224-1
- 電話:
- 043-204-7283
- H P:
- http://www.aquarink-chiba.jp/index.html
詳しくは施設の詳細ページをご覧下さい!
-
提供:アクアリンクちば
- この施設を友達に教える
-
- Tweet
東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)大阪府
-
冬はメインアリーナがスケートリンクに!
春から夏はプール、秋はフロア、そして冬はスケートリンクへ、大きなメインアリーナが変化します。一般開放もされるスケートリンクは、ショートトラックやアイスホッケー、フィギュアスケートの競技大会にも活用。そのためリンクのメンテナンスは万全です。メインリンクとサブリンクに分かれ、楽しく思い切りすべれます。
- 所在地:
- 大阪府門真市三ツ島3-7-16
- 電話:
- 072-881-3715
- H P:
- http://www.namihayadome.gr.jp/index.html
詳しくは施設の詳細ページをご覧下さい!
-
提供:東和薬品RACTABドーム
- この施設を友達に教える
-
- Tweet
飯塚アイスパレス福岡県
-
初心者~上級者までオールシーズン
楽しめる九州地方では数少ない、オールシーズン営業しているスケート場。アイスホッケー国際規格スケールの本格派リンクは常に最高の状態を保っています。営業時間外はクラブの練習場や氷上運動会、団体貸し切りにも利用可能。専属のインストラクターによる教室も開催。基本を学べる一般コースの最終テストに合格すると、中級者以上の一般選手コースで本格的に学べます。
- 所在地:
- 福岡県飯塚市柏の森56-1
- 電話:
- 0948-24-0881
- H P:
- https://www.aso-group.co.jp/kaihatu/ice/
詳しくは施設の詳細ページをご覧下さい!
-
提供:飯塚アイスパレス
- この施設を友達に教える
-
- Tweet
-
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年